614841 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! 猫五郎さんへ 丸莢と平莢を植えています…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! choromeiさんへ 今年はまだ葉が緑色をし…
青い蛙@ Re[1]:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! ryu865さんへ 自分で作ったものは農薬を…
青い蛙@ Re[1]:カボチャ、スイカ等を受粉(06/15) New! 猫五郎さんへ カボチャの花が今年は大活…
猫五郎@ Re:インゲン第一弾終わったと思ってましたが開花(06/16) New! インゲンが復活して良かったですね。丸さ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年05月14日
XML
スイカも脇芽が伸びてきているので、藁の代わりにワラサバーを敷きました。


アクリルボックスも取り外し、保温と効果があるかは解りませんがウリハムシ対策のため
ビニールトンネルを掛けました。
中の蔓が重ならないように、支柱で固定しました。




カボチャは大きくなっていたのでアクリルボックスの蓋を外していました。


ウリハムシが群がっていたので、防除しました。
少しの間は来ないと思いますが、必ず再来するのでそれまでに大きくなって貰わないと。
アクリルボックスを外したので、風で木が揺られないように支柱を挿しています。


ズッキーニにもウリハムシが。
でもカボチャより少ないです。
ズッキーニよりカボチャが好きなのかもしれませんね。
授粉できていないものは腐っていました。
雄花が咲き始めたので、受粉していきます。




ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月14日 15時40分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[イチゴ・スイカ・マッカウリ・柿・キュウリ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スイカ、カボチャ等にウリハムシ(05/14)   ryu865 さん
ワラサバーというのを初めて知りました。私は、防草シートが古くなっているので、そのままでいいのかなと思っていましたが、こんなものがあるのですね。今度コメリで見てみます。かぼちゃは、私のかぼちゃと育ち具合が一緒ぐらいですね。参考にさせていただきます。畑に行くたびにウリハムシがいますが、最近は、苗の勢いが良くなったからかあまり食べられている感じはありません。油断しないように見ていきます。 (2024年05月14日 16時48分53秒)

Re:スイカ、カボチャ等にウリハムシ(05/14)   choromei さん
ウリハムシ、名前の通りウリ科につく虫ですが、こいつが葉に群がるとあっと言う間に葉がスダレ状態に・・・。
菜園でもウリハムシの被害が結構出ています。
でも、被害に出ている区画と出ていない区画があるんですよね。 (2024年05月14日 18時12分45秒)

Re[1]:スイカ、カボチャ等にウリハムシ(05/14)   青い蛙 さん
ryu865さんへ

ワラサバーは隙間があるので、しないよりはましですが、土に陽が当たって草は生えてきます。
以前はマルチをしていましたが、蒸れてしまうのでこれに変えました。
蔓が絡んでくれるらしいのですが、私はこの上にジャガイモや玉葱の残渣を敷くので、その辺はわかりませんが。
ウリハムシは葉が多くなってくれば食べられても問題ないですね。 (2024年05月15日 09時13分16秒)

Re[1]:スイカ、カボチャ等にウリハムシ(05/14)   青い蛙 さん
choromeiさんへ

そうなんですよ。
うちもカボチャは来ていなかった時期に、お隣はスイカやカボチャに群がっていました。
うちのカボチャに群がっていた時に。キュウリにはは殆どいませんでした。
ある程度大きくなったものに寄ってくるのかもしれませんね。
花が咲くとか可もしれませんね。 (2024年05月15日 09時16分08秒)


© Rakuten Group, Inc.