2465140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

2019年10月21日
XML
カテゴリ:蕪栗沼
台風の影響の残る蕪栗沼です。
ガンは飛び立ちカモが多数いました。

ホオジロ

ベニシジミ

オオハクチョウ



蕪栗沼は左側です。右側は田んぼ
この緑の袋は何かと思いネットで調べたら以下です。
ポリエチレン製の排水管(水を集める穴が無数に開いている)に土を直接かぶせると穴が詰まる
ので緑の袋(中身はもみ殻)で覆う。 水はけを良くするための暗渠排水工事のために使う。
緑色の袋にするのは鳥のいあずらを避けるためとのこと。
 白い袋は、牛のえさとなる稲が白いラップに包まれ,ロール状になったものです。
「稲発酵粗飼料」「稲ホールクロップサイレージ」「稲WCS」~WCS=Whole Crop Silage)」
白いラップにして密封し乳酸発酵させる。一つの塊が一つのサイロ。冬に牛のえさにする。

沼の周りは広い遊水地で大雨の水を貯めます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月23日 21時15分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[蕪栗沼] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.