☆青☆のありがとうの時間

2008/04/11(金)01:52

オラ、北海道さ行くだー!

旅行記(北海道)(10)

北海道って、、、なんか、うちの田舎より北なのに都会のイメージなんだけど・・・。 北海道って、、、小学校の修学旅行で行くくらいなので、ホントは近いはずなんだけど。 その修学旅行で行った函館が、私の北限だー!(30年前!?) いつか、いつかと思いながら、タイに来てしまって、もう不可能かと思ったけど、ついに実現するよー! なんで、わざわざタイから北海道? タイ人でもないのにねー、そんなに寒いの恋しいか? いやいや、明後日からタイ正月ウィークってことでお休みなんだけどね、ちょうど土曜日に東京での結婚式に出るもんで、、、せっかく長い休みだし、永住権ってのがあるもんで、外国人向けのJRの乗り放題チケットが使えてとってもお得、この権利を行使して、いつもは行けない日本、どっか遠くにに行こう! ってことになったわけだ。 しかし、、、北海道と決めて調べたら、、、なんか、4月って北海道の観光にとって、かなりイマイチなシーズン。 観光シーズンの冬の部は、3月末で終わり、春・夏の部は、4月末からってことで、あらゆる観光スポットがなぜかこのタイミングで冬眠なんだわー。 雪がなくても通行止めが解除されなかったり、定期観光バスもないし、知床の船もないし、旭山動物園まで休園しちゃうのよ、名物レストランもまだ開いてなかったり・・・(-_-;) 車がある人は、それでもなんとかなるだろうけど、車のない人間には、「来るな!」って言ってるみたいな・・・。 ギリギリまで悩んだんだけど、、、いっそ九州にしようか、、、とか。 でも九州は、私、一応、行ったことあるんで、、、それにいつかは、行きたい北海道、私たちが行けるのは、4月のタイ正月か盆か年末年始かないわけで、もう、この時期しかないってことなのよ。 さて、行くと決まって、スケジュールをたてながら、、、旅の準備は? 形から入る私は、まずは、バックをどうしようかと? 北海道一周電車の旅って感じで、毎日、宿を点々とするようなものだし、バックひきずって歩くこともありそうなので、スーツケースってわけにはいかんらしい。 こりゃ、リュック背負って歩くしかないかー? でも、ちょうどパソコン入れたリュックしょって通勤したら、やっぱ重いのイヤーってことで、、、かばん屋さんへGO! そこで見つけてしまったのよー、これなら、コロコロもできるし、背負うこともできるし、なんか、今回のバックパッカー的旅行には、ピッタリじゃない? フッフッフ、これの何が優れているかというと、、、 こうやって、リュックが2重になってて、切り離せるのだよ。 背負ったときにタイヤの部分をカバーがかかって、汚れずにすむし、なかなか気遣いを感じるぞ。 何が残念って、これ、アフィリエイトじゃないのよね、タイで買ったもんだし。 ちょっとお勧めなんだけどねー。 で、私が鞄を買いたいっていうと、おにいさんは、ブーブー言ってたのに、いきなりお気に入りをみつけて、私がまだ躊躇している間に、自分だけいきなりさっさと買うのを決めてしまってた。 しかも、私の鞄の5倍の値段はするぞー。 スイス製。 こんな立派な鞄が揃ったら、北海道といわず、ヨーロッパ、、、いや、南米あたりにバックパッカーになって旅したいよー。 ってことで、北海道の旅が始まるべさ、これからしばらく、北海道旅行記だべさ、パソコン持ってくけど、更新できるかどうかわかねーけど、がんばってみるでよー。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る