550249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆青☆のありがとうの時間

☆青☆のありがとうの時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.29
XML
カテゴリ:今日のありがとう
日本は、ゴールデンウィークが始まったのねぇ~、私の旅行記も一休みして・・・。
鳥インフルエンザのニュースを耳にしたので、、、もしや、それで旅行の予定を変更しようなんて考えている人がいるんじゃないかと思ってさ~。
自慢じゃないけど(?)タイは、鳥インフルエンザ先進国(???)なのだよ、ベトナムに次いで大量発生、一時期、死亡者数も増えて戦々恐々としていたんだよね。
だからよくわかるけど、それだけの理由で旅行の予定を変更する必要はないでしょー。

インフルエンザワクチンが足りないだのなんだのと大騒ぎしているものだから、鳥インフルエンザについて、余計な誤解が生まれているような気がしてならないんだけど・・・。
マスコミの騒ぎ方も変よ、この間、日本に帰った時にワイドショー見てたら、インフルエンザワクチンを医療関係者や検疫関係の人たちに事前摂取するという報道をしてて、それは、なるほど、よいことねと言えばいいのに、「一般人はどうするんだ!」って話にしちゃって騒ぎたて、余計な不安を煽り立てるんだよねー。
すぐにみんながワクチン打たなければ、大変なことになるって印象をうえつけちゃってさ~、注意するのはいいけど、鳥インフルエンザの正しい理解もなしに、ただただ恐怖感だけ与えるってのは、どういうもんかと・・・。
かえって、正しい理解を妨げる、正しい対策がとれなくなると思うのよね。

どこかで感染した鳥がみつかったからといって、すぐに人間に感染するものではないのよ。
人から人への感染が始まったら、ヤバイだろうけど、鳥から人間には、そう簡単に感染するものじゃないのよ。

タイは、鳥インフルエンザが大量発生して、死亡者も出ているけれど、感染者というのは、ほとんど、養鶏業者など感染した鳥に直接密に触っているケースだから。
特に多いのは、感染した鶏を調理したってケース。
まさか、白鳥を調理する人なんていないでしょー?

タイでも初めて発生した時、鳩も怖いからと公園から人が減ったり、どこそこの県で感染者が出た、どこそこで死亡者が出たと、一時、みなが固唾を呑んでニュースを見ていたときがあったよ、たしかに。
だけど、それは、世界でも最初の方に発生したんだから仕方ないよねー。
鶏肉も卵も食べられないのではないかとみなが神経質になってた時には、政治家がやっきになって鶏肉料理を食べるパフォーマンスをしてた。
卵は、生卵でも感染の心配はないし、鶏肉も加熱すれば大丈夫ってことでね、日本のカイワレパフォーマンスを彷彿させるものだったわね。

いつの間にか、鳥インフルエンザと上手につきあえるようになってたね、発生が減ったのもあるし、慣れたというか麻痺してきたってのもあるんだろうけど、何より、どうしたら感染するかが理解されたし、鳥が感染したらどうすべきかという知識も国民に浸透したのだと思う。
だから、今は、ほとんど感染者による死亡者は、出ていない、2007年以降、感染者も出ていない。

何年前だろ、相変わらずところどころに鳥インフルエンザが発生してたけど、国民は、すでに平静、鶏肉もふつうに食べる生活に戻っていた時点でも、外務省は、タイへの渡航に注意を呼びかけていた。
まあ、しょうがないよね、注意は、しておかないと。
ところが、日本から来た人で、滑稽なまでに鳥インフルエンザをおびえていた人がいた。
なんて神経質な人だろうと思ったけれど、そういう人が他にもいたから、情報がないってことが、恐怖の原因なんだろうなーと思った。

今、相変わらず感染者を出しているのは、インドネシア。
あそこの国の鶏肉との付き合い方は、豚肉食べられない分だけど、とっても濃いもの。
養鶏業者じゃなくても、家で鶏飼ってて、食べちゃうんだもの。
食べるなって言われてもねー、神様に言われるんじゃなきゃ、食べちゃうんだろうなー。
おまけに多くの島からなる多民族国家で、情報も伝わりにくい、政府は、コントロールできてないよねー。
なので、、、感染するのは、鶏肉と密につきあってるからというのが、逆に証明されるわけだ。

今、まず心配なのは、鳥同士での感染が広まっていないか、これから広まらないかってこと。
その点は、今、調査中だし、対策もたてている。
感染した鳥がそばを通ったくらいじゃ、人間には感染しないから、もしそうだったら、タイ人もインドネシア人も、もっともっとたくさん死んでるから、、、。
どうぞゴールデンウィークは、安心して楽しんでください。
もっとも鳥に近づかないにこしたことはないですけどね。
それに、すご~く体の弱い人とか抵抗力のない人は、私もなんらホショーできるものではありませんがね・・・。
ともかく、常識をもった用心をしてもらえば、必要以上にパニックになったり、騒ぎ立てることはないんじゃないでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.30 04:39:57
コメント(2) | コメントを書く
[今日のありがとう] カテゴリの最新記事


PR

Profile

☆青☆

☆青☆

Recent Posts

Comments

山田家具店@ 西式枕のホームページが変更なりました。 楽天のサーバーサービスが、終わり、 ブ…
テレキャス@ Re:世界の歴代売上ベストアルバムって?(08/06) AC/DCはハードロックの神ですよ。 彼らは…
☆青☆@ 能木さん 読んでいただいてありがとうございます。 …

Category

Favorite Blog

mamumama's home mamumamaさん
あらいじゅん・ は… あらいじゅんさん
マダムDooの日記 Hsiaoheiさん
あんこちゃんの日記 あんこ ちゃんさん
石けん小母さんのひ… せっけん小母さんさん

Freepage List

Free Space

設定されていません。

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.