2240470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Freepage List

Favorite Blog

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

2024/06/02 またメ… みっちゃん001001さん

さりー4519のブログ さりー4519さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Free Space

sakuraと一緒に

sakura

パンダ
2016/3/24この日は「ようひん(陽浜)」は、
バックヤードにいたので会えたのは
6頭のパンダちゃんでした。

panda
不思木・お母さんゴリラ?



不思木・ET見える?


2016年11月18日
XML
カテゴリ:芦屋

2015年12月5日
兵庫県立芦屋特別支援学校学習発表会に、
愛護委員数人で行きました。
体育館では、最後の演技は高校3年生。
大きなスクリーンには、
「就職活動の模擬面接」のシーンのビデオが流れています。
教室の扉を開けて、
面接官(役)の前に座る生徒
面接官が生徒に聞く「あなたは、毎日18時間働けますか?」
生徒「えっ、無理です、あのぉ~休みはありますか?」
面接官「ありません」(キッパリ)
生徒「お給料はいくらですか?」
面接官「ありません」(キッパリ)
生徒「えっ!いややぁ~、そんな人がいるんですか?」(不思議そうに)
面接官「いますよ」
間がある
数秒間そのシーンを見ながら、
「誰かな?」みなさんも考えていました。
しばらくして
面接官「それはお母さんです」(優しくゆっくり)
その言葉を聞いて、
真っ暗な体育館でスクリーンをじっと見ていた
人たちが目頭をぬぐっていました。
そして、場面が替わり
生徒1人づつの誕生の時の写真や、
小さい頃の写真が
画面に流れて一人づつ順番に
「お母さん、ありがとう」と言っていました。
言葉が不自由な生徒は、
ホワイトボードやワードに書いて伝えます
スクリーンを見ながら、
卒業後の事やいろいろな感情が湧き出て、
涙があふれました…
「感動的だった」の言葉が軽すぎて、
こんな薄っぺらな感想を書くのも
恥ずかしく思います。
2013撮影


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年05月08日 10時49分26秒



© Rakuten Group, Inc.