27121441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2140)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(279)

北海道遺産

(76)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(276)

自然・環境・エネルギー

(159)

北方領土

(1049)

消費生活・安全

(156)

健康・福祉・医療

(431)

子育て・教育

(386)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(107)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(274)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(193)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(288)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(805)

上川(かみかわ)地域

(687)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(389)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2004)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(17)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.29
XML
テーマ:まち楽ブログ

皆さん、こんにちは!北海道経済部地球温暖化対策課です。

​​​​道では、​​高校生の皆さんにゼロカーボン北海道について学んでもらうため​​
関連する施設を見学してもらう、​
「ゼロカーボン北海道バスツアー」開催して
います。 ​​​
今年度は、1125()に、鹿追町中鹿追バイオガスプラント・しかおい水素ファームなどを見学に行きました。

札幌市内や十勝管内などから高校生の皆さんに参加していただき、牛の糞尿を活用したバイオマス発電や水素の製造施設を見学し、高校生の皆さんからは「今ある資源を最大限に活かして町を活性化させていくという循環がとても良いシステムになっていると思った。」や「バイオガスプラントで牛のふん尿を活用するだけでなく、その過程で発生した熱まで利用していたことが印象に残った。」といった感想をいただきました。






温排水を活用したマンゴーの栽培


チョウザメの養殖なども見学しました。



​バスツアーの模様はテレビ番組でも放送されました。

https://www.hbc.co.jp/news/3213112de3dcd5678e99a15e788521f9.html


この​
「ゼロカーボン北海道バスツアー」1210()にも、石狩湾新港の
LNG火力発電所洋上風力発電施設などを見学する石狩市コースを開催します。
申し込みは121()まで、下記のURLから受付中です。
まだ定員に余裕がありますので、是非ご応募ください。
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=4hkfvo59







最終更新日  2023.11.29 18:15:36


© Rakuten Group, Inc.