244959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Chronicle

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/08/09
XML
カテゴリ:2010年の記録
20100807_8
河口湖と山中湖のフライト

2010年8月7日土曜日
 酒匂川で太郎と水遊びしてから、山中湖経由河口湖大石。十数人のメンバーでにぎやか。モノラック003便で上がる。

 10時前、宮本さんがダミーで出て、ぶっ飛びかあ、とみんなが後ろを向いた後まもなく、奇跡の復活。このあと続々とテイクオフ。雲底は2200mくらい。

 テイクオフ後すぐサーマルヒット。黒岳のあと稜線を縦走、ガスの中を走ったりブロッケンを見たり。あまり落ちない。節刀と鬼岳で少し揚げなおして2200mで王岳へ。徐徐に高度が下がるがままよと進む。根場の村と野鳥の森公園が見える。降ろすには遠いか。1800mほどで王岳折り返し、沈まないけれど揚がらない。鬼岳が目の前にあって越えられそうもないので南面を山肌にぴったりついて等高線沿いに進む。鬼岳を廻って十二が岳を巻いて毛無山を巻いたところでようやく稜線に戻る。テイクオフに戻りたかったが、揚がらず、そのままランディングへ。

 高くは上がらないがそれなりのコンディションでみんなあちこち飛び回っていた。王岳ゲットは2度目、今回は高くもないのに突っ込み過ぎだったか?ま終わりよければよし。

 帰り道、ランディングから2~300mほど離れた大石川(奥川)沿いの畑で猿軍団発見。30匹以上の群れ、こんにゃく畑?を荒らしていた。そうか、先週太郎が追っかけていったのは彼等だったんだ。

8月8日日曜日
 予報と異なり曇天。飛ばなくても太郎の散歩にと、また河口湖大石へ。メンバー多数。日照なしで期待できないが、島袋氏に誘われモノラックの人となる。全員がぶっとび。30分ほど粘る人も。島袋氏のアスペン3がいちばん高く上がった。

 午後は山中湖大平山へ移動。3時過ぎて風がでてくる。体験フライトの合間を見て飛ぶ。面白い。

 メールが入っていて、菅さんが今朝8時ころ富士山頂からフライトしたという。おめでとう。1回のトライで当たりらしい。2004年、僕のときは3回目の登頂で飛ぶことがができた。あのころは燃えていたなあ。
伊藤フミヒロ記

*ここ楽天のサイトの写真スペースが満タンになったので、写真ページは
ここに
あります。

黒岳-王岳超速スライドショー

必見! 8日に富士山頂から飛んだ菅さんのヘルメットカムの動画
富士山頂フライトsee youtube





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/09 02:42:10 PM
[2010年の記録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.