310214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セミリアイア「晩年」日記

セミリアイア「晩年」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

q蔵

q蔵

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2022.01.26
XML
カテゴリ:健康麻雀
​​このところ、一時ハマっていた「天聖」という無料麻雀サイトではなく、「天鵬」に変えた。

最大の違いは、匿名個人の対戦型であり、CPU相手ではないことだ。「新人」という位置から始まって、9級→8級と進んでいくのだが、けさ2連勝して1級になった。一週間くらい要した。

匿名とはいえ、人間が相手だから、やはり面白い。少し間を空けて考え、その後、鳴きが入る、というような気配は感じられる。しかも段位が分かるから、実力も推し量れる。もちろんリアルの方がもっと分かりやすいのだが、気配が希薄な分、捨て牌に十分注意するようになってきた。「天聖」のCPUは考える間もなく捨てるので、ついついこちらも相手の捨て牌への配慮がお留守になる。

聴牌や和了以外では手牌が公開されることがないのも、リアルと同じでいい。よく、人が和了した後で、「あ~、惜しかった。私、こんなだったのよ」と言って手牌を開けてしまうのがいるが、あれはいただけない。リーチで上がれなかった人に「何の待ちだった?」と聞くのも、本当はしてはいけない行為だ。そういう点で、「天鵬」はリアルに近い。

唯一困るのは長考できないことだ。多分5秒か10秒だと思うが、それ以上経つと、自動的に自摸切りされてしまう。今朝も、リーチに何を通して回すかを考えていたら、自摸切りされてしまった。当たらなかったが、切ってはいけない牌だった。

しかし、長考することもこちらの気配を相手に伝えてしまうことになるのだから、まあ、それもいい仕組みなのかもしれない。

今のところこのサイトがベストだと思う。五段くらいになったら、有料会員になってもいい。世の中には暇な人がいるもので、朝6時くらいでも4人戦東南で100人くらいが対局している。あ、そっか、オレもその一人だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.26 07:08:57
[健康麻雀] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.