095923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

gitax40

gitax40

Calendar

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Recent Posts

Favorite Blog

けもやのおうち - 旧… けもやさん
ウサギとパンダの日記 *nyamana*さん
河童の川ながれ ゆきちさん
タマホーム de My… タマイルカさん
J・URBAN COURTの白… ままのおりぼんさん
けん坊が家を買いま… けん坊7792さん
なかよし?3兄弟の家 るい君さん
マイホーム大作戦 Yummyさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
2007/09/18
XML
カテゴリ:内装工事

この期に及んでカテゴリで内装工事を選ぶハメになろうとは思ってもみませんでしたが、やっぱここに書くしかないので、お付き合いを。いや、ケッコンを前提になんて考えてませんよ、奥さん。コッチも裂いた医者、もとい妻帯者だし、遊びに行けるお小遣いなんてもらってないし・・・・・

脱線ついでにお小遣いのオハナシを。我が家は定額制で月頭に支給されます。せっせこ稼いで銀行に振り込まれた給料から生活費もろもろをgitax40が昼休憩に引き出しに行き、カミサンに年貢宜しく献上し、そこからお小遣いを賜るシステムをいつの頃からか導入してます。

まあ、引越し直後なんてのはなんだかんだと物入りで、たまたま月初にお小遣いの定額分がなく1万円だけ賜ったワケなんですが、通勤距離が激減したのであんまお金を使わずに今日までやってこれたと。でサイフの中身が月も半ばなのにスッカラカンになったので『あの~今月、まだ諭吉さん一人しか頂いていないのですが・・・・』と打診をした次第。

そこで、出来たウチの嫁さん、new諭吉さんをお一人を我がサイフに振込みました。
『う~ん、いつもなら諭吉さん複数人なんだけど、諭吉’Sなんだけど』との抵抗も右から左へと受け流されちゃったのでしょうか。説明がないままです。
RIGHT SIDE TO LEFT SIDE

齢30半ばにして分かった現実 

お小遣いは通勤距離に比例する 結論がオカシイ?

 

いや~マクラがながくなっちゃいました、じゃ本題です。

 

新居に移り早や1ヶ月、ようやくカーテンが付きました~!オーケー

 

最初の感想としてはヘンな感じ!!そりゃ1ヶ月もカーテン無しの生活してりゃ感覚も麻痺しますわ。『おお~』って歓喜8割、違和感2割の初対面でした。

じゃ、リビングから御案内~

 

 

 

 

 

リビング3連窓

こんな状態の3連窓が・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

こんな感じに

ん~画がイマイチ。 テレビの裏はロールスクリーンでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドブラインド

3連のウッドブラインドを採用。なかなかカッコヨカです。換気の手間はコレまでの倍になりましたが、この仕上がりが手に入ったので小島よしおです。

パティオ側のガラス窓は・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

パティオ側のガラス窓

レースカーテンにロールスクリーンの組み合わせ。
近い?将来ホームシアター導入時の遮光に効果を発揮すると思われる~
と言うことは、それ以外の時にロールスクリーンの出番はないことになるのか?

こんな感じで各部屋にカーテンも取り付けられまっとうな生活を営むアイテムが揃いました。もうこれで、御近所の視線を気にすることなく裸族ライフを満喫できるでしょう。
次回はダイニングのカーテンもろもろでいきましょうか?

 

最後に、以前お伝えしたように、カーテンが付いたので、テーマ『家を建てたい!』は本日で卒業します。いや~最後の履修科目『カーテン取り付け工事』の単位とるまでが長かった~卒業式が終わってから修了証書もらったようなヘンな感じですが、次回からは『家を建てちゃった人集合 (^^)v』に移籍し新天地で続けていきます。

では、只今建築中、建築予定のみなさん、一足お先に。
家を建てちゃった人のみなさん、これからお世話になります。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/18 08:56:10 PM
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.