300877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まいにちのあれこれ

まいにちのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ろふぁる

ろふぁる

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

ひゅう怪獣の一日 ひゅうタンさん
どの部屋をノックす… じゅんじゅろりんさん
親ばかデビュー奮闘記 ピーターのお友達さん
アロエミントの大き… アロエミントさん
黄色雑貨大好き! `・ω・)ゝここままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.03.06
XML
テーマ:簡単レシピ(3295)
カテゴリ:スイーツ★
先日おーちゃんのクラブ外での集いに持っていったイチゴ大福。
微妙な量のあんが余っていて、冷蔵庫で眠っていました。
捨てるのももったいないので、もっかいレンジで牛皮つくって
大福にすることにしました。

おーちゃんが飲み残した自分ちで作ったイチゴミルクが余っていたので
イチゴミルク味の牛皮を作ってみました。
イチゴミルク牛皮の大福5(完成)
青色蛍光灯のせいで色悪いですが、うっすら桃色です。


★イチゴミルク大福★
(4~6個分)

:材料:

*白玉粉 70g
*砂糖  30g
*水分  トータル90cc 
(水分内訳:イチゴミルク50cc位+水40cc位。内訳の各量はお好み)

余ってたあんこ 約50g?お好みで。

片栗粉(打ち粉として) 適量50g?

:作り方:

1)耐熱(どんぶりでもOK)の深め容器に*印の材料を入れ、
ダマがある程度、目立たなくなるまで混ぜる。
(完全にダマが消えるのは難しい)

2)1)をレンジに入れる。600Wだと2分半で牛皮ができます。
うちはレンジ蓋を容器にかけてチンしますが、あってもなくても。
機種により調整してください。

3)まな板に打ち粉の片栗粉を適量まぶしておく。

4)レンジから出してモチみたいになった牛皮を適度にヘラで混ぜ、
まな板の上に出し、打ち粉を牛皮にまぶして荒熱をとる。
イチゴミルク牛皮の大福1

5)牛皮を作りたい分量にちぎって分ける。
イチゴミルク牛皮の大福2
長めにすると等分しやすいです。
ちなみにうちはあんこがコレしかなかったので、
(大人用にやや大きいのを2個、こども用に小さいのを3個作りました)

6)等分した牛皮を円形に適当にのばし、あんこをのせる。
イチゴミルtク牛皮の大福3
超・適当です。

7)牛皮を引っ張るようにして口をねじったりして閉じて成形して完成。
イチゴミルク牛皮の大福4


市販のイチゴミルクだと色味や香りが良く、
自分ちでミキサーかけたイチゴミルクだと
イチゴの程よいツブツブ感が良いです。


大福は油物でないので、クッキーとかつくるよりも洗い物もラクで良いですよ~。
水分種類を色々変えてみると面白いかもしれないので、
今後また他の飲み物でチャレンジしてみます☆
あんじゃなくて、バナナつぶしたものとか、
チョコクリームとかでも良いかもですよね^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.07 13:44:00
コメント(4) | コメントを書く
[スイーツ★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.