【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年12月04日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 高畑勲監督・脚本、宮崎駿製作のドキュメンタリー映画『柳川掘割物語』を観た。

 沢山の水路がある柳川市。しかし、その水路は悪臭を放つドブ川と化していた。そこで水路を埋め立てて商業用地に変えようという動きが高まる。

 疑問を持った役所の一係長の働きにより、水路を浄化して生活に役立てることになった。
 そして、市民の間でもかつての水路を取り戻す努力が、着実に進んでいく。

 柳川には行ってみたいと思いながら、まだ1度も行った事がない。
 大林宣彦監督作『廃市』で観たのも良かった。
 水路だけでなく、城下町としての柳川にも興味がある。

 しかし、環境問題に取り組み浄化運動を盛り上げていくドキュメンタリーを特に観たいという気は、正直あまりなかった。
 日本映画専門チャンネルで放送されたので、1回位観るかと録画したが、167分という長い時間ということもあり中々観ないでいた。
 HDDを空けるためにも、そろそろ観るかと観始めた。

 そうしたら、なんとこれが、実に興味深く面白いものだった。
 環境問題だけでなく、地質から歴史といった多岐に亘る内容のものだった。
 水利権争いのところも、死活問題ではあるのだろうが可笑しいところもあった。
 こんなもの作ってと、観もしないで思っていたが、いやー、観て良かった。

 ただ、制作費の回収は難しかっただろうな。
 どんなかたちで公開されたか知らないが、観た人も少なかったのだろう。
 ジブリの名で売っている今でも、あいかわらず観た人は少ないのでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月21日 11時50分21秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒロオSVR

ヒロオSVR

お気に入りブログ

e【楽天通販】お土産… あばかんさん
病院職を定年退職し… solitudo 4220さん
創造する回廊 ホーク2004さん
映画DVD・パソコン・… DVDPC2007さん
SILLY GAMES DAY´S 3 スカーレット1997さん

コメント新着

 ヒロオSVR@ 怪談系は想像しませんでしたが  仕切りの向こうを覗き込み、返事をしな…
 せしるん@ Re:マックにて(08/02) 笑えるような、物凄く怖いような。 稲…
 ヒロオSVR@ やっていましたか  ちゃんと交渉してたんですか。  小学…
 trek@ ロイヤルバンカースも・・・ モノポリーは小学生の頃ハマってました。 …
 ヒロオSVR@ Re[1]:分科会前に(10/07)  せしるんさん  すご~く遅いレスで…

© Rakuten Group, Inc.