395927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2006年12月15日
XML
カテゴリ:健康

初出勤。最近の天気はずっとぐずついているのに今日は
祝うが如く晴天、ありがたいことです。

今回は(笑)割とまともな会社です。
今日は入社時のオリエンテーションや入社時健康診断。
「健康管理心得」を保健師さんからいただきました。

その中からなるほど、面白いと思ったのが、
・・・同僚に思いやりや関心を持つ
・・・挨拶、ねぎらいや感謝の言葉で仲間をいやす
という項目です。
職場が良好な人間関係で雰囲気が和やかならよいのですが、
対立と不信が渦巻いているような場合、ストレスや疲労感等で、
働く人の免疫力はかなり落ちてしまうと思われます。

挨拶や思いやりの言葉かけなどで良好なコミュニケーションを確保
することは雰囲気のよい職場作りの第一条件というわけです。

あと、相談や自己管理の責任について
・・・1人で問題を抱え込まず自ら相談行動をとる
・・・自分の体調の「見立て」を適切に行い業務や周囲への影響を
  最小限にする

自分の健康の「見立て」をして異変の前兆を感じたら休養をとるとか
上司などへ相談するとか、病気になる前に対応して、できるだけ
迷惑をかけないのが社会人というわけです。

そもそも雇用契約を結ぶと、会社にも従業員の安全と健康を守る
義務があり定期健康診断が義務だったりしますが、働く側にも
ちゃんとした労働力を提供できるよう自分で健康管理する義務が
生じます。飲みすぎてひどい二日酔いとか、夜更かしして眠い状態
で出勤したら契約違反なわけです。

このように労働安全衛生について保健師さんからレクチャーうけた
のはな初めてでした。なかなか新鮮で面白かったです。
今回の会社はIT系の職場なのでありがちな、抑うつ症状の予防策
にも力を入れる意味もあるとか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月15日 23時58分39秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.