395942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2008年08月03日
XML
カテゴリ:健康
バジルとオリーブオイルの妖精からの依頼で(笑)その魅力を
ぜひシェアしたいと思い・・、
アルチェネロ ジェノベーゼ バジルソース 85g \630(税込)
使った簡単レシピをいくつか紹介します。
 有機バジル、 有機食用オリーブ油
 有機クルミ 、有機カシューナッツ 、有機松の実
 食塩、 有機ニンニク
 ペコリーノチーズ 、パルミジャーノレッジャーノチーズ

アルチェネロ ジェノベーゼ バジルソース.jpg
イタリア・ジェノバのバジルソースで有機JAS認定食品。

極意☆バジルペーストには、合成保存料やコーンスターチなど
   混ぜ物が入っているものが多いので表示をよく見て。
   無添加なので、開封後は冷蔵庫で保管。カビ生えないよう
   清潔なスプーンで取って下さいな。

爽やかなバジルとコクのあるチーズとナッツ類のハーモニーが
素晴らしい。自宅で"下手なレストランよりよっぽど美味しい"と
言わせる味わいを実現しますよ(笑)

■簡単パスタ・バジリコ(2人分目安)

1)パスタをゆでる。
極意☆岩塩を小さじ2程度入れてから沸騰させる
  →沸点が上昇。早くゆで上がるのでコシが残る。
2)ゆで始めたら、ガーリックをスライスして、弱火で炒める。
 豚バラ・キャベツを小さめに切って一緒に炒めても合う。
3)細い芯が1本残るアルデンテになったらフライパン中火で移す。
4)ゆで汁を大さじ1杯入れて、なじませ弱火に。
5)絡まなくするため、オリーブオイルを回し入れ、なじませる。
6)バジルソース(大さじ1)を入れ、その上に同量のゆで汁を加え
 てなじませたら火を消す。

極意☆ゆで汁を一度に2杯入れない。分け入れで仕上がりに差。
極意☆手際と段取りが命。
  →1~6を1分で済ませられないならアルデンテに仕上がら
   ないので、アルデンテの一歩手前でフライパンへ。
   皿は、ゆでる時に鍋の上に載せて温め、すぐ移せるよう用意。
   慣れるまでガーリック皮むき・スライスはゆでる前に済ます^^

■スープの薬味として
 マギー・ブイヨン 2かけら
 セロリ 薄切り
 ズッキーニ 薄切り
 赤ピーマン 薄切り
 たまねぎ少々 みじん切り

先日ズッキーニと赤ピーマンが各々50円で売ってたので買って
おいたんですね。セロリも入手済。それで、昨日これ作りました。
c.JPG

1)マギーブイヨンを溶かした鍋に入れゆでる。酢を微量加える。
 フタをずらし少しスキマをあけ、弱火で5分ほどゆで火を止める。
2)バジルペースト小さじ1入れて軽く混ぜ、フタして余熱で5分おく。
3)岩塩とペッパー少々で味を調節して仕上げ(味見してね(笑))

☆セロリとたまねぎは火が通りにくい→30秒レンジで温めて入れる
 ズッキーニと赤ピーマンは薄切りならすぐ火は通る。

■魚のムニエルや肉炒め
☆オイルと同時に小さじ1、そして白ワイン少々入れて炒めると
 爽やかで柔らかな食感に仕上がる

■サラダのドレッシング
☆酢少々と岩塩とオリーブオイルとバジルペーストを混ぜて

■パンにオリーブオイルと岩塩を振り、焼トマトを載せて、
 バジルソースを薄く塗る

■スライスした焼ズッキーニに薄く塗り、岩塩を振って

もちろんどれもワインに合います(^^♪
コクが欲しいときは、パルメジャーノ・レジャーのチーズを
おろし金ですりおろして入れて(かけて)くださいね。

料理は自分の思い・シンプルイズベストのポリシーを好きな
ように表現できるし、美味しさを追究するのも楽しいです。

アロマも雑貨も、手作りの全ては、創作活動の一種、アート。
この世に生まれたからには、楽しんでよいことです。家事=
仕事として料理を考えるより楽しんだ方が素敵じゃないかな。
料理にも作り手のエネルギーがこもっていますから。

今日もありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月04日 02時02分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.