395686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2007年04月09日
XML
カテゴリ:アロマテラピー
今日は珍しく、会社から帰って夜にミツロウクリーム作ろうと思い立ちました。

cream8.JPG

ホホバオイル未精製25ml、ミツロウ未精製約8g?(目分量)
EOはラベンダー5、ローマンカモミール5、ラベンサラ5、ローズウッド3、
ゼラニウム3、シダーウッド1(1で強力!)、ジュニパー1
 今回はなぜかフランキンセンスを入れずシダーウッドです^^;

濃度は大体4%くらいです。ミツロウを入れて溶かした時点で25mlが30ml
くらいに増えてるので、オイルの量だけで計算しても正確ではない気がするのだけど

AEAJでは1%濃度に抑えるように教えてますけど、自分で試してアレルギーないと
分かってる精油なら徐々に上げても「私の場合」大丈夫でした(今のところ^^;)。

初めて、ホホバもミツロウも未精製で作ったら、レモンイエローのクリームが
できました。精製したもので作った時と違って、固まり始めも、どろどろっとしてて、
ナチュラルそのままって感じです。

ベルガモットも持ってて、香りも好きで作用も必要と思えるし、でも、光毒性を考えると。
ベルガプテンフリーのタイプを買ってまでとは思えないですしね・・。

柑橘系でネロリ入れればよかったかなー。
でも、今回の主役は優しいカモミールのいやしと、瞑想系のシダーウッドと、
そのキツサを和らげるローズウッドなど爽やか系精油たちです。
余り色々混ぜすぎても分からなくなってしまいそうだし。
なんていって、ネロリもったいない病なのかもですが(笑)

ミツロウを溶かすのはやっぱり湯煎です。

手抜き感覚で電子レンジでやってもいいとスクールで言っていたけど、電磁波で
生命エネルギーがダメージを受けてしまいそうで、私はぜったいにしませんねー!

さて、出来上がりの香りは、優しさもある爽やか瞑想系。
あれん?これって何か自分の目指している方向性かも?!
シダーウッドの一滴が効いています。なかなかいいかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月09日 23時40分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[アロマテラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.