395649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2007年11月10日
XML
カテゴリ:アロマテラピー
ペパーミントとレモングラスを併せてハーブティーを飲んでいます。
単独では結構クセがありますが、あわせると結構まろやかですよ。
やかんにいっぱい作ってたくさん飲んでデトックス。

今年の風邪はノドにくるようです。ほぼ、治ったところで空ゼキと
たんの絡みがなかなか取れないのですが、漢方を発見できないままで、
化学薬品に手を出しました^^;
といっても、子供用の咳止めシロップを買って飲みました。
添加物とかが比較的少ないようなのでまぁマシかなーと。

幼稚園から小学校頃は大気汚染・公害の時代で、コンビナートのある街
でしたから気管支炎のような症状があってよく病院で吸引したり、
薬を飲んでましたが、それがこのシロップの味でした。
懐かしい味(-_-;) イチゴ味で意外と美味しいです(笑)


さて。
今日はバランスというキーワードから、精油のローズウッドについて。
以前も紹介したことがありますね。

実は貴重な常緑樹から採れる精油。
精油だけではなく、ブラジリアンローズウッド高級家具や装飾材、
楽器材、古くからアコースティックギターの最高級材として有名。

ワシントン条約で絶滅危惧種に指定、材木としての輸出入は禁止です。
ブラジルではこの木の絶滅を防ぐため、一本伐採するたびに、
新しい木を一株植樹することを法律で定めているほどなのです。
貴重...感謝して使いましょう!!

私が使っているのは無印の精油。とても好きな香りです。
肌にもいいので化粧水作りには欠かせないですねー。

心身への作用では、中枢神経を安定させ、交感神経と副交感神経
(自律神経)の働きや、身体全体のバランスをとって免疫力を高める
効果もあるといわれます。
肌にもツルツルにしたり保温してくれたりするので、乾燥肌、敏感肌、
肌の老化、シワ、炎症に有効といいます。おすすめですよー。

ユーカリ、ローズマリー、ティートリーなんかは定番ですが、
ローズウッドも風邪の予防に良さそうです。
風邪は心身のバランスが崩れたときの警報だと思いますので。

名前のとおり、ローズの華やかさと木の落ち着き・・・
両方を合わせ持つこのバランスの妙。

ここのところこんな感じの夕焼けが当たり前のように多かったです。
VFSH0017.JPG

今日の夕焼けは、羽根の矢印のような雲を見ました。
写真だとわかりませんが、キレイな羽を付けた矢印でした。
VFSH0015.JPG

今日、そろそろ大きな決断をすることになりました。
その夕方のことです。
方向は合ってるよ~って教えてくれたのかな?!

おまけ。いつもは一人で質素なお昼ですが、たまたま同僚のアロマテラピー
アドバイザーの子とお昼を食べに行って、海鮮丼を食べました。
たまにはこういうのもなくちゃね(笑)
VFSH0016.JPG

職場に業務時間後のカレッジがあってメインは情報系ですが、カルチャー系の
講座もたまにやっていて、その子と私で年明けくらいから、アロマの講座を
やるかもしれません。
クレーム処理なども多いストレスのかかる仕事なので、アロマを知ってもらって
コントロールすることはとても有意義だろうと思っています。
これからだとミツロウクリームを作りたいですけどね。
問題は、参加費500円の制約でどこまで出来るか。
頭をひねりたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月10日 23時32分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[アロマテラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.