000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

ホワイトファーの★手作りアロマ雑貨★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

ホワイトファー

ホワイトファー

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
matsumich-クリスタルmamと申します@ Re:目覚めに別の人生を想う(09/07) 初めまして(^_^) いつもアメブロの方で投…
harae@ Re:かごめかごめの歌にみる 五芒星と六芒星(05/31) 六芒星の考察 ただひとつ、はっきり言える…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…

購入履歴

2008年08月03日
XML
カテゴリ:アロマテラピー
昨日は、久々朝から市民プールで遊んできました。
プールサイドで青い羽のアゲハチョウが何度も何度も来て
くれました。午後、地元ショッピングモールの雑貨屋さんへ。
アロマテラピーの先進国イギリスのAshleigh & Burwood
(アシュレー&バーウッド)社 製エッセンシャルオイルを発見。

イギリスでは病院で治療の一環にも取り入れられてる精油。
クンクンすると、植物の力強い息吹を感じます。
力強いが、カドはたたない香り。それでも、GAIAの精油ほど
丸くはないです。何か違う感じ。

イランイラン、ラベンダー、ベルガモットなど置いてましたが、
「ペパーミント」の爽やかさに惹かれました。
ハーブそのものの香りがぎゅぎゅっと凝縮されています。
ネットショップでもありました!! → YSTYLE
アシュレー&バーウッド ペパーミント.jpg
これを使って夏の盛りらしい、さっぱり化粧水を作ってみます☆
ご興味ある方は、メッセージ等でオーダーくださいね。

アロマリィーディングカードを使った、おまかせコースや、
アーユルベーダのドーシャチェックを伺って、あなただけの、
オリジナルのブレンドレシピでお作りします(^^♪

ペパーミントの作用について♪

学  名: Mentha piperita
科  名: シソ科
抽出部位: 葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
ノート : トップノート
主な成分: メントール、メントン、1.8-シネオール

園芸のミントはいろんな種類があり香りも違うけど精油
ではペパーミントがメジャー。

実は、ウォーターミントとスペアミントの交雑品種です。
古代ローマ人は悪酔い防止に宴席でペパーミントの冠を
つけてたそう。昔から歯磨粉や酒の香り付けにされ、
今でもガムや歯磨粉に使いますね。

メントールのスーッとした香りが、心身をクールダウン!!
清々(すがすが)しい清涼感、透明感あるシャープな香りは
もやもやした気分や眠気をスッキリさせてくれます。

ドライブのリフレッシュや、乗り物酔いにもいいです。
仕事の能率を上げる時にお勧め。飲みすぎ、食べ過ぎ、
寝不足など不摂生時の助けにも(笑)お試しくださいね。

ハーブティーでもクールダウンしてくれます。
レモングラスなどとブレンドがお勧めです。

清涼感を生かしてルームスプレーにもよく使います。
直接、精油のボトルを嗅ぐのが簡単ですが、刺激が強力
なので鼻とか口に付着すると、かなり痛い目に!!
ティッシュなどに1滴落として嗅ぎましょう!

ただ、刺激が強いので、妊娠中は避けます。
お肌にも刺激となりうるので、トリートメントや化粧水
など肌に使う際は必ず事前にパッチテストを~。

今日もありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月03日 10時13分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[アロマテラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.