|
テーマ:☆ お茶好き ☆(801)
カテゴリ:Tea Collection
お仕事の関係で、2年前までレピシエ(ルピシア)の商品企画を
していたYさんと知り合った。 帰路で、渋谷の東急に寄り、彼女が企画したミニ缶セット を教えてもらった。 自分が企画した商品が、店頭にあるなんてすごいなぁ。 外国の街角みたいに、紅茶の量り売りのお店が流行りだした 当時は、マリアージュかルピシアで、試飲するのが楽しみだった。 当時のBFも、私の影響で紅茶が好きになり、 よくルピシアも2人で行った。 その後、乃木坂の知人のレストランで、マーガレッツ・ホープの ダージリンを飲んだ時に、あまりの美味しさに仕入先を 聞いてしまったのが、自由が丘の「パレ・デ・テ」との出逢い。 さすが、フランスのお茶やさん。 マリアージュと同じくらい、お値段が高い。 でも、リモージュのカップが置いてあったりお店の雰囲気がいいし、 何より、ブレンドのテクニックは最上級。 ほのかに馨って、品がいい。 Ninas、マリナ・デ・ブルボン、ShilverPotさん、ジークレフ ディンブラ、Lawleys、茶の愉、リーフル、カレルチャペック...etc。 最近は、おいしい紅茶の量り売りのお店が増えてきたので、 さんざん、いろんなお店でちょっとづつ買って試してみる。 家まで精油を買いにきてくれる友達もいるので、紅茶を 出すことが多いけど、やはり、パレデテはダントツ評判がいいかも。 普段飲むなら、桜新町にある「チャヤ・テテ」のお茶も かなり美味しくてリーズナブル。 お店に行くと、いろいろ試飲させてくれる。 ![]() アンガールズも買っていったらしい・・・。 元ルピシアのYさんが、お勧めなのが 国立にある「葉々屋」さん。 早速、お試しパックをお取り寄せしたら、ディンブラが すっきりして渋くない☆ もちろん、ダージリンなど他のも全部美味しい。 値段も安いし、いいお店を教えてもらった♪ あと狙ってるのが、京王線と大手町サンケイビルにある Rosemryのお茶。 ブレンドがいろいろあって、楽しそう~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[Tea Collection] カテゴリの最新記事
|
|