354706 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『幸せ香房★ちっくる 』JAA認定校 Yoga&Aroma&Ayurveda&BabyMassage&Bodywark School◆    I Love❤Happy Natural Life

『幸せ香房★ちっくる 』JAA認定校 Yoga&Aroma&Ayurveda&BabyMassage&Bodywark School◆ I Love❤Happy Natural Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | キッドビクス | YOGA道(講座・愛するYOGA話) | アロマセラピー(学校・レシピ・徒然) | ゆるゆるライフ | お気に入り作品 | ほっと一息しあわせ~ | フード&マイレシピ | お気に入りショップ | アーユルヴェーダ(体験・学び・薬膳料理) | ☆ありがとう:感謝いっぱい☆ | お気に入りグッズ | 幸せイベント | スリランカ研修ツアー | 四季楽しむ◆1dayネイチャーYOGAツアー◆ | 私流ナチュラルビューティーダイエット | ベビーマッサージ&ベビーヨガ(講師) | キッズダンス&キッズヨガセラピー(講師) | 赤ちゃん・子どもの声 | 親道(あなたはあなたの道をどうぞ) | 季節の幸せ通信 | マタニティー・妊活・産後ヨガ | ムーンサイクル | アロマヨガ☆ちっくる | 感謝~ありがとう~ | だいすきなお店☆ | パワースポット | ヨガサークル | 訪問講師活動 | ヨガ講座スケジュール | どうぞご無事で | 体に寄り添う日 | モアナエステサロン | アロマスクール | BMSlabo | Instagramヨガライブ | ♡しあわせ言葉:和書家ちっくる♡ | YouTube配信 | キャンドルナイト | お寺ヨーガ~種蒔大師 東林院~
2018.07.25
XML
​​​​



★アーユルヴェーダ的:夏養生★
猛暑が続きますね・・
手書きハートおつかれさまです手書きハート
星28日満月星に向かって​
緑ハート疲れもピーク
緑ハートエネルギーも上がる
​ムーンサイクル​ですが・・
​養生​しながら、涼を取りながら、夏乗り切っていきましょうね~​​​​
手書きハート無理しないでね・養生養生手書きハート
                
​​星アーユルベーダーde食養生星
​①​食事の取り方と内容​に気をつける​
~食事時間を規則正しくする。腹7~8分目ほどが良い。良く噛んで(1口32回)ゆっくり食事をする。
など言われています。
​​​​​ ​冷たい水分や食べ物は体を冷やしてしまう​場合もありますが・・
=暑いので「控えつつも飲んでしまい」ます=ね・・
​→冷たいもの飲んだ後に少し温かな飲み物を+し​「胃を温かい状態」に中和​させてあげると楽になるのでお試しくださいね・・
湯を飲む星​​​
​​​​白湯を飲み始めて30年。ヨガに出逢い学び始めてからずっと白湯愛用してます。すてきな変化ありましたハート
お湯を沸かして湧いてきたら+蓋を取り5分ほど沸かす
(湧水など汲んで沸かすとまた美味+南部鉄のやかんで沸かしてま~す)​

手書きハートお金もかからず心&体にステキな変化あるのでオススメ手書きハート
私は暴飲暴食、冷たいものをたくさん取ると必ずお腹が痛くなっていましたが「白湯を飲む」習慣をつけると、暴飲暴食はしなくなり、お腹がキリキリ痛むのがほぼなくなってます。
夏はぬるめ・・冬はあたたかめ・・の温度で・・
手書きハートわたしの変化手書きハート
体内浄化・毒素排出
体温UP↑
便通よし
お肌イキイキ
*目覚めに白湯→便通OK
*寝る前に白湯→足がつらなくなりました
心も体も流れよし♪
​​​​


②環境条件、生活習慣を整える
​​~空気の入れ替えをすると(冷房をかけっぱなしの室内は気が淀む)・・
​=「気がめぐります」朝晩ほんのすこし「自然の風」入れるといいかも・・
 (昼間は暑さが厳しいので室内で過ごしてね。)​​
​*色:青・緑などの海や自然を感じさせる色使い​をしましょう​
​​​​*起床の時は爽やかに過ごせるように「小川のせせらぎ」「海の波の音」​などの​自然音​を室内に流したり​爽やかな香り​を芳香してみてね・​​​
​③​ヨガで夏バテを予防&解消​する​
​~夏バテ対策としては​水分補給+夏の季節に合わせた=夏の良い面を味わい=楽に楽しく暮らし​てます。​
​ 夏に消化力が弱り運動しない生活の体に「スタミナたっぷりの料理+クーラーで冷えた部屋」で毎日過ごすなどしていると逆に体力が弱ってしまう場合も・・
 (もちろん、肉・魚・良質のタンパク質を取ることは大切赤ハート
 夏野菜をふんだんに使用した食事、お野菜をコトコト煮込んだスープにスパイス少々(入れすぎ注意)
​​手書きハートヨガde体内から燃焼
手書きハート体の節々のコリコリほぐしたり、体をゆらゆらほぐしたり・・
手書きハート疲れた時は​「深呼吸:はあ~と息を吐いて肩の力抜いて・・」​
手書きハート代謝促進&体の流れ良く~過ごしていきましょ赤ハート​​

四つ葉ミニコラム四つ葉
~夏バテ解消のセルフケア~
​夏になるとさっぱりしたものが美味しく感じられショウガやワサビの効いたそばやソーメンが欲しくなります。カレーの売行もよくなるようです。よくカレーには「体を冷ますスパイスが入っているから夏によい」と言われたりましますが・・
実は星​スパイスが夏に疲れがちな胃腸を消化促進したり殺菌したりするから​星だとも考えられます。(スパイスとりすぎ注意)​
​​​アーユルヴェーダで曰く=「消化の火」が低下した季節=夏
に需要は高まるようです。​​





星8・26(日)満月海YOGA&クリスタルボウル奏星
続々「ご予約」頂いております。ありがとうございます。とっても楽しみでワクワクしています。どうぞ【ご予約】お早めにご連絡くださいませ星







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.25 09:00:20
[アーユルヴェーダ(体験・学び・薬膳料理)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.