168866 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

定時制教員のつぶやき

定時制教員のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.01.19
XML
カテゴリ:Night
週末から試験問題の作成に追われている。
来週には今年卒業業する生徒の学年末試験があるからだ。

全日でも3年は1月一杯で授業が終わるので、今頃試験問題を作るのには慣れているのだが、なにぶん3学期の授業は実質2週間ほどしかないから、試験問題作りはけっこう難しい。範囲が狭いからといって決して重箱の隅をつつくようないじわるな問題が混ざらないように注意しつつ、必要な数だけの問題を絞り出す。

そんな感じで1教科作るのにも苦労するのだが、定時制の場合は3年生の問題も作らないといけない。

3卒の生徒も、1月で授業が終わるからだ。

3卒の生徒向けの問題を作る場合は、4年向け以上に苦労がある。

3卒をしない3年生は3月に学年末試験があるからだ。

つまり、3年は2種類の学年末試験を作らないといけない。

ただでさえ範囲が狭いから問題作りに苦労しているのに、ここは3卒向けで出そう、この部分は他の3年向けに取っておこうと、より分けながら問題を考えないといけないからだ。


3卒は、本来4年で取る単位を事前に大検で得るというものだから、3年の授業は3月までちゃんと受けるのが正しいと思うのだが、なぜか4年と同じ扱いになる。これがウチだけの話なのか全国的にそうなのかは分からないが、正直ちょっと納得がいかない。


いっそのこと3卒向けの問題の一部をそのまま3月でも使おうかな、と思いつつ(どうせ、試験勉強なんかろくにしないのがほとんどだし)、ずるがしこく頭の回るヤツが得するような試験にはしたくない、そう自分に言い聞かせ、今夜も教材を横に頭をひねっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.20 02:15:38
コメント(0) | コメントを書く
[Night] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ゆき180

ゆき180

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

『 紫苑の吐息 』… 紫苑(しをん)さん
memo mitaina monode… chatoko7427さん
白 梅 楼 和妓さん
◆同じ空の下で…◆ #adamas★涼さん
青春満開 気障太郎 草薙 昂さん
Under construction 登別市立青葉小学校の卒業生のやすさん
心のおもむくままに 夢野華さん
ちぇんしんの日々是… ちぇんしんさん
『 青息吐息・桃色… しをん(紫苑)さん
るりりん草子 ひと… ruri_nishinoさん

コメント新着

ケイロカミオカ@ Re:皇太子殿下の口頭試問ゲーム(01/11) twitter.com/keirokamioka お世話になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:自分が面白いと思わなくちゃ(04/21) cialis online kaufen forumcialis and in…
http://viagraky.com/@ Re:自分が面白いと思わなくちゃ(04/21) contra indicacoes para o uso do viagra…
http://buycialisonla.com/@ Re:皇太子殿下の口頭試問ゲーム(01/11) cialis coupons printablewhat is the dif…
さくちん@ はぁ、、、、 はぁ、、、、

© Rakuten Group, Inc.