180427 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Artist Coach SIRIUS

Artist Coach SIRIUS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

久しぶりの講習 New! どっぐまん1966さん

おん・ぱーぱす・コ… アングロファイルさん
2009年までの軌跡 コーチ・コムさん
行政書士&コーチの… hoko9901さん
「dream life 」ひろ… hirokoコーチさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.07.26
XML
カテゴリ:コーチング
先日、とある人に質問を受けた。

「高田さんはどうしてコーチングやカウンセリングに演劇を使うのですか?」

確かにそうだ。

会話だけでも良いじゃん。

もちろん、会話だけでセッションもやります。

それだけでも充分です。

しかし、私が演劇を使う理由はもっと深いところにあります。

皆さんは、どうして演劇(ドラマや映画)を観るのですか?

どんな所に魅力を感じますか?

面白い、笑える、泣ける、楽しい。

主人公に感情移入をして、強くなった気がするとか、

あたかもその物語を体験したような気になったりとか、

そして、観終わった時には感動し、一種のカタルシス効果がある。

演劇(ドラマや映画)では感情が動くと言う事がとても大切な事なのです。

コーチングやカウンセリングは、感情が重要です。

いくら、やりたい事や、課題が見つかっても、

行動に移せないのは感情が伴っていないからなのです。

頭では分かっていても、感情を伴った意識が動かなければ、

行動には移せないのです。

顕在意識と潜在意識。

大切なのは潜在意識。

この潜在意識を動かすのが感情なのです。

演劇は自らが身体を動かし、お互いに関わり合う事によって

感情が生まれます。

そこにはチームとしてのダイナミズムが生まれ、

お互いが人間として関わり合い相乗効果が生まれ

感情が動いていきます。

演劇を使う事は、その時にありありとした感情を味わう為に

とても有効な手段なのです。

演劇(ドラマや映画)を観る理由の一つに、

満たされていない欲求、充たされたい欲求を味わう事にあると思います。

観るだけでもスッキリするものを

実際に演じてみると更に効果が倍増すると言う訳です。

あなたも一度、演じてみませんか?

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.26 15:50:27
コメント(0) | コメントを書く
[コーチング] カテゴリの最新記事


プロフィール

siriustaka

siriustaka

コメント新着

siriustaka@ Re[1]:ドラマdeコミュニケーション 熊本支部(12/09) マオさん お久しぶりです。 また、ご一緒…
マオです@ Re:ドラマdeコミュニケーション 熊本支部(12/09) こんにちは!タカさん 以前ドラマセラピー…
siriustaka@ Re[1]:九州ツアー(12/08) SCOPさん 先日はご参加いただき、誠にあり…
SCOP@ Re:九州ツアー(12/08) 本日の福岡のご講演お疲れ様です。 ありが…
sirius@ Re[1]:効率を上げるために(12/14) eejirowさん コメントをありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.