「歩きつなぎの旅」の記録

2008/07/21(月)12:29

古い地図をいつまでも使っていると・・・

(完結)関東外周山つなぎの旅(148)

板室温泉から沼原へ登るルート。板室温泉の登山口で、登山道が通行不能であることを知りました。看板には、乙女の滝登山口にまわって登るよう書かれています。07月12日の「関東外周山つなぎの旅51日目」でのこと。 持っていた昭文社の山地図「那須・塩原」。板室温泉から沼原へ登るルートは載っていますが、乙女の滝からのルートは載っていません(右図の点線は自分で書き入れたもの)。ぐるっと車道を4km余り遠回りして、ようやく山道に入ることができました。 東京に戻ってから、本屋で最新の昭文社山地図「那須・塩原」を確かめてみました。そこには板室温泉から登るルートは陰も形もなく、乙女の滝からのルートだけが載っていました。 自分が持っている山地図の発行年を見ると、1990年。多少古いかもとは認識していましたが、18年も前のものとは思っていませんでした。古い地図をいつまでも使っていると、こういう目に遭うのだという教訓を得た次第です。・・・反省。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る