「歩きつなぎの旅」の記録

2008/11/28(金)16:34

【東北一周徒歩旅行43日目】針道(福島県二本松市)→喜久田駅(福島県郡山市)

(完結)東北一周徒歩旅行(89)

2008年11月23日(日)晴のち曇 05:00起床。パンとコーヒーで朝食、05:55民宿「川崎屋」を出発する。気温は0度くらい。県道62号線を西へ向かう。日の出の時刻は06:30ごろ、だんだん夜が明けてゆく。 荻ノ田からショートカットの脇道に入る。幹線道路を少しはずれただけで、かなり寂しい道。滅多に車が通らないと見えて、落ち葉が舗装路面を覆っている。熊が出ても不思議ではない雰囲気。思わず早足になってしまう。 07:45小浜の町を通過、殿原で県道118号線に折れる。ゆるやかな丘陵がいくつも連なる地形を、上ったり下ったり。晴れてはいるものの、風が強い。ひと休みしたくても、日当たりが良くて風の当たらない場所はなかなか見つからない。結局、歩き続けることになる。 田畑と雑木林ばかりで何にもないところに、ぽつんと「しらさわ温泉」の建物。地元のひとが入浴に来るだけかと思ったら、宿泊もできるようだ。個人的にはこういう辺鄙な温泉ほうが、賑やかな温泉地に泊まるより性に合っている。09:55白岩通過。 鬼生田の神社に風を避けられる場所を見つける。おにぎりとお茶で昼食休憩。目的地の喜久田駅まであと11km余り。今10:45だから、急げは予定していた14:10発の電車より1本早い13:08発に間に合いそうだ。 丘陵地が終わって吹きっ晒しの平野に出る。小雨まじりの強烈な西風、押えていないと帽子が飛んでしまう。東北新幹線をくぐり、阿武隈川を渡る。交通の要衝、磐越道・JR東北線・国道4号線・東北道を次々越える。 3年7ヶ月前「東北一周徒歩旅行」をスタートさせたJR磐越西線喜久田駅、12:55到着。何の特徴もない無人駅が起点・終点の地である。13:11強風により少し遅れた電車に乗り込む。普通電車を郡山・黒磯・宇都宮・赤羽・秋葉原で乗り換え、17:33最寄駅まで帰り着く。 針道→喜久田駅:36.8km(東北一周徒歩旅行累計1297.7km)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る