7916093 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

My road is not one / Wasabi's

My road is not one / Wasabi's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/05/06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


まだ[産業革命遺産]なるものに登録されたわけでは無いのですが
何故か現地は、物好きが長蛇の列を成しているようだ。
そんな中伊豆・韮山反射炉です。技術の導入は幕末にオランダから
国産大砲の鋳造を。まぁ..それはそれで宜しいのですが・・
キムチ大統領が、またまたバカ発言を『強制労働が・・』どうのこうの
時代錯誤も甚だしい発言でありましたな。。
本当にこやつは歴史認識の全く無い、バカ♀だと感じました。
幕末~明治維新の時代の変革時の史跡は日本にいくつかあります。
でも・・今まで綺麗に保存されてない所は大変ですな
どうするんだろうか・・通称・軍艦島...

*この反射炉の近くには、反射炉の建設者の韮山代官・江川太郎左衛門の
屋敷跡/源頼朝が流された地・{蛭が小島}もありますね。
  • 反射炉1.jpg

  • 反射炉2.jpg


野草も日に日に増えている?
【ノイバラ(野茨=野薔薇)】花径2cmくらい
  • ノイバラ.jpg

  • 【ニワゼキショウ(庭石晶)】花径5mmくらい
    別名=朝鮮あやめとも言うそうです
  • ニワゼキショウ.jpg

  • 【コバンソウ(小判草)】
    見た目・・サナギにも見えるんですが..キモイ..
  • コバンソウ.jpg

  • 【ナワシロイチゴ(苗代苺)】花径1cmくらい
  • ナワシロイチゴ.jpg

  • 【ヒメコバンソウ(姫小判草)】個体2mmほどの集まり
  • ヒメコバンソウ.jpg

  • 【キリ(桐)】釣鐘花長:4~5cm/今が最盛期です
  • キリ.jpg

  • シラン(紫蘭)と小判草
  • シランとコバンソウ.jpg

  • 【オオツルボ(大蔓穂)】・・と書くのですが
    シラー(南米原産)ですから、こじつけ名でしょう。
  • オオツルボ・シラー.jpg

  • 【キンポウゲ(金鳳花)】花径1.5cm
    金属光沢の花びらが特徴です。
  • キンポウゲ.jpg

  • 【ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)】花径3~4cm
    多分、園芸種の花でしょうね。
  • ヒルザキツキミソウ.jpg


一日中、ベッドの中でウダウダしておりました。
家族が家に居る時は、邪魔臭いので何もしないことにしている
ですからG.W終わってほっとする。
これも一種のビョーキだな(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/05/06 10:20:34 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.