7957742 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

My road is not one / Wasabi's

My road is not one / Wasabi's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/07/05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

ご無沙汰でした。諸々の雑用多くてねぇ~・・・(^^;
もう7月5日になってしまいました。今朝は疎らにシトシト雨が。
この辺りの"土砂災害警報"は午前4時過ぎに解除されたようですが
先週末は降り続く大雨に往生しました。

熱海伊豆山地区で大規模な深層土石流が発生しまして・・

甚大な被害はTV等で放映もされておりましたね。
熱海から神奈川方面に135号線を走ると道路の両側に紅い欄干が見えます。

この橋を逢初橋(あいぞめはし)この左手から山がありますが
これを伊豆山と言いますが この山の麓で今回の土石流は起きました。
逢初橋へ山手から逢初川が流れていると思いました..言えば谷間ですね。

山林開発の宅地化の盛土等も影響あったんでしょうな...
流れた土砂が10万立方米・損壊.流失家屋130~150棟・土石流面積1.3Kmほど
消息不明者の人数は、流動的で詳しくは不明です。
この地は、源頼朝と北条政子の出逢いの地です。そんな事も踏まえ
少しでも多くの方々が生存して出会えることを祈りたいです。
そう云えば、近県の警察や御殿場板妻の陸自や藤岡の戦車大隊も救援に入っていた。

さて、ご当地・沼津ですが・・・
伊豆天城山源流の"狩野川(かのがわ)”が市中を流れていますが
上流の伊豆の国市に、狩野川放水路なるものがあって
河川増水で災害の危険性のある時は、こちらから海へ放流されますので
思ったより、下流域のご当地は川も増水しませんでした。

ただ、箱根・富士山・愛鷹山を源とする黄瀬川(きせがわ)
本流狩野川と合流しますので、黄瀬川の方で被害が出ました。
いつもならこんなのどかな橋からの風景ですが・・

この川の左岸あたりの家1棟が濁流で護岸が削られ、黄瀬川へ崩落しました。

また、この川の相当下流域に架かる、黄瀬川大橋の橋脚が崩壊

現在は県道380号線(旧国道1号)ですが、通行止めになっています。
割合、交通量は多い方ですが・・沼津-三島間は迂回路を通るしかありません。

大方が静岡県東部地区のローカルネタですが、近隣県ではTV放映されて
いると思いますので書いておきます。

思うに。。何でこんな所に家を建てるの??と思うようなことも多々あります。

等々、カミさんの岩手の縁者から、Mailや電話があって『大丈夫だった?』

「元気ですよ~っ!」って・・顔も分からん。。(笑)
そんなもんです。。余りに遠距離ですと地理的な事も分からんかも?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/05 08:21:31 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.