147836 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あさきの部屋

あさきの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

オーストラリアに行… ぴかちゃん555さん
luna&luna… luna&lunaさん
2010.04.30
XML
カテゴリ:
病院で、
胎児のときに、ダウン症か否かの検査ができると、冊子を渡されました。
以前エコーで赤ちゃんをみているときに、首の辺りをみて、大丈夫そうだねとは言われていたものの、心配ではありました。

母体血清マーカーテストと、羊水検査の二種類がありました。

母体血清マーカーテストは、簡単にできるのでやってみました。
ただ、このテストは、可能性(確率)だけの数値で、
例えば、私のように高齢だと、それだけで数値があがってしまいます。

それよりもう少し詳しい検査が、羊水検査で、僅かですが危険があります。

羊水検査に進むか悩みました。
仮に検査結果が悪かったら、どうするのか。

親は羊水検査を受けろと言っており、駄目なら諦めた方がいいのでは、と。
子育ては生半可な気持ちじゃできないし、親は先に死んでしまうし、その考えもよくわかります。

でも、私にはやっぱり諦めるなんてできない。
検査結果だって、百パーセント正しいわけじゃない。
それに、少しでも危険がある検査をして、何かあった後で後悔したくない。

相方とも話しました。
万一そうなったとしても、育てよう、とのことで、羊水検査は見送ることにしました。
(あまりに即答で、真剣に考えているのだろうかと、逆に不安になりました・・・。)

この検査は、こどもを産み育てる前に、親としての決意ができたというか、心構えをするというか、この先の人生を今一度考えられたとか、そういう面では、とても役に立ちました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.30 08:37:17
コメント(2) | コメントを書く
[妊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.