551998 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

アサンテサーナから小さなお便り 「南伊豆の小径・・・」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

リサハナ

リサハナ

Calendar

Favorite Blog

白iQの部屋 白iQさん
風来工房 風や 倉… 南伊豆「風や」さん

Comments

リサハナ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) 白iQさん、お久しぶりです! コロナの影響…
白iQ@ Re:久しぶりの更新です(*ノω・*)テヘ(06/14) お久しぶりです。 病気の方を心配してい…
リサハナ@ 広島の京子さんへ ご心配頂きありがとうございますm(_ _)m …
広島の鶴本@ Re:脚が腫れて、、、(05/14) 写真をみてびっくりです、痛そうですね? …
白iQ@ Re:豆桜(04/17) こんにちは。いいですね~お花見! 毎年恒…

Freepage List

2011.04.09
XML
カテゴリ:自然・動物
この時期、短い間ですが出回るものがあります。
それは「ワサビの茎」です。
ワサビ01


ワサビをすって食べるのは知っていると思いますが
茎の部分ももちろん食べられるのですよ。

そもそもワサビの花を見た事がありますか?
ワサビ02
小さくて、こんなに可憐な花を咲かすんですよ。


では、簡単ですがワサビの茎の甘酢漬けの作り方です。

●先ず、ザッと洗って3cmくらいの長さにザックザックと切ります。
 長さはお好みで。
ワサビ03

●次に切った茎をボールに入れて、塩を振り、
 ひたすら揉む!!揉む!揉む!揉む!
 こうする事によって辛みが増すのだそうです。
 でもこの作業が一番大変なので、テレビを見ながらやると
 作業が捗ります(^^)
ワサビ04

●揉み終わったら洗わずに甘酢に漬込みます。
 これで終わり!

 早ければ次の日くらいから食べられます。
ワサビ05


ツ~~~ン!とする辛さがありますが、
箸が止まりません!

作り方は色々とあるようですが
湯の花売店でも売っていますので、
今年は買って、是非Tryしてみませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.09 13:49:43
コメント(0) | コメントを書く
[自然・動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.