1048345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

足柄山 徘徊 & 絵手紙

足柄山 徘徊 & 絵手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2016.08.17
XML
カテゴリ:観光・古道・川
狩川は南足柄市の金時山に源を発し、足柄街道(県道78号線)に沿って流れる。南足柄市役所や大雄山駅近くからは県道74号線に沿って流れ、小田原市飯泉の国道255号飯泉橋付近で酒匂川に合流する。

狩川から矢倉岳を臨む

狩川清流に渡された飛び石

大雄橋近くの万葉集句碑
足柄の箱根飛び越え行く鶴の羨 (とも) しき見れば大和 (やまと) し思ほゆ

意味:足柄の箱根を飛び越えてゆく鶴の羨(うらや)ましい姿を見ると、これから向かう大和 (奈良の都) のことが思われます。
奈良時代の足柄は今では、神奈川県南足柄市~静岡県小山町南部にあたります。
この頃の官道はこの足柄の地を通り矢倉岳に見下ろされ、明神ケ岳(1169m) 山頂を越えて都に向かいました。今でも「足柄古道」としてハイキング道となっております。

健康増進を兼ね、熊・猪よけの鈴を鳴らして源流探しに挑戦します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.17 11:59:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.