足柄山 徘徊 & 絵手紙

2020/06/11(木)18:33

コロナでイタリア2500人死亡。今泉名水桜公園 未病カルテの歩数 備忘録

散策(44)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 備忘録 その1 イタリアでは新型コロナウイルスの感染で、2500人以上がお亡くなりのようです。 1919年スペイン風邪パンデミックでは感染者5億人、死亡者5,000万~1億人以上とあります(Wikiによる)。 2020年トランプさんが個人へ現金を直接配る分を含め、1兆ドル(約108兆円)財政出動の最終調整に入ったと報じられております。安倍さんにも国民の命を守る施策を期待したいものです。 私は感染したとしても重症化を防げるような「基礎体力の増強・維持」に努めたいと思います。 3月7日記事 でも書きましたが、ブログ更新遅れを気にせず「歩数管理」中心に「ヘルスケア」や「未病カルテ」アプリ等で楽しんでいければと思っています。 イギリスでは「座りがちな時間をできるだけ少なくしよう」と、デスクワークの勤労者に対して「2時間はデスクワークに伴う座位時間を減らし、そのぶん立ったり軽く歩いたりなど低強度の活動にあてること。理想は座る時間を4時間まで減らすこと」とのガイドラインを作成しているようです。 今泉名水桜公園 200222_1335 公園一体型の寺院 大岳院 200222_1344 平成19年に世界的に著名な建築家、安藤忠雄氏の設計による本堂に改築されました。今泉湧水池の隣に位置する太岳院は寺院の静寂と名水と桜を楽しめます。 秦野今泉名水桜公園17km 軌跡・記録 南足柄から矢倉沢往還の福田寺を越える 200222_1019 あしがらしすいおおはし 200222_1045 旧九十間堤 祖師堂 200222_1100 旧九十間堤 祖師堂由来 200222_1101 富士見塚ハイクコースを通る 200222_1123 県道708号(秦野大井)篠窪大橋 200222_1157 峠隧道 200222_1219 峠隧道から大山望む 200222_1222 大山と三の塔 200222_1227 太陽より明るい渋沢中 200222_1235 空より広い心の渋沢中 200222_1237 大山と前衛の山々 200222_1258 秦野名水「まいまいの泉」 200222_1323 今泉名水桜公園到着 200222_1331 200222_1331 200222_1332 200222_1338 大岳院から今泉名水望む 200222_1345 秦野駅 200222_1352 神奈川県スマホアプリ 未病カルテ とは 未病とは 神奈川県HPより 歩数 週単位 200316_0446.mymebyocarte 2020年3月9日~3月15日まで 歩数 月単位 1~2月 200316_0457.mymebyocarte 2020年1月18日~2月15日まで 歩数 月単位 2~3月 200316_0447.mymebyocarte 2020年2月15日~3月15日まで 詳細ルート  YAMAP maki816 の活動日記は こちら または「YAMAP maki816」 で検索。よろしければお立寄りください。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る