もう一生ベトナムでいいよ。。。

2019/03/20(水)01:05

ブランケットは持って帰ってもいいの?

テトの時にラオス行くのにフルキャリア使ったら、 連れに飛行機のブランケットを 「これ持って帰っていいのか?」と訊かれた。 普段、国内の移動はLCCばっかだから、 飛行機でブランケットなんてあまり馴染みがなくて、 持って帰っていいものかどうか 判断がつかなくて訊いた模様。 まぁ、確かにな、客観的に考えると、 飛行機内で配られるものも 持って帰ってもいいものと困るものがあって、 でもそれらってどれがどっちって明示されてないから、 どこまで持っていっていいのかってわからないよな。 機内で配られる食べ物は持って帰っていいだろう。 さすがに機内食を持って帰ろうとする猛者は なかなかいないだろうけど、おつまみの小袋とか、 皮付きのフルーツなんかが出てきたら 持って帰っていいだろう。 (フルーツは到着国側の規制で  持ち込んじゃいけない場合もあるよう。) 配られる紙のおしぼりなんかも持って帰っていいだろうし、 予め備えられてるエチケット袋なんかもいいだろう。 まぁ、そう考えると“自分が使い終わったら廃棄する” ものは持っていいものの基準かな?と思うけど、 機内食についてくるプラスチック製のスプーンやナイフは 持って行ってもいいんじゃないかと思うけど、 あれは破棄する?リユースする? 「ブランケット持ち帰っちゃいけないなんて常識じゃん」 と思う人もいるかも知れないけど、それ、なんで常識なの? あなたはなんでそれを持って帰ってはいけないと知ってるの? 結局、そういうのもどこかから、誰かから 教えられたから知ってるんですよね。 教えられなきゃ永遠に分からない。 そんなもん、いくら考えたって考えたって分かるわけ無い。 だって、飛行機会社が決めたルールだもん。 もしかしたらどこかにブランケット持ち帰ってもいい 飛行機会社もあるかもしれない。 ルールだからどう決めてもいいし、 だからそれを常識だと思ってる事自体が間違えかもしれない。 同じように、ホテルでもどこまで持って帰っていいのかは悩むぞー。 コスメは持って帰っていいんだってよ。 でも、タオルはダメなんだって。 これも、ホテルが決めた“マイルール”だから、 言われなきゃ分かんないし、“常識”でもなんでもない。 逆にコスメも使うだけで持って帰っちゃいけないホテルもあるし、 タオルを持って帰ってもいいホテルもあるかもしれない。 あくまでホテル側の“マイルール”なので、 明示されて無ければ客側は分かんない。 この、「教えられなきゃ分からない」のは、 こんな備品の話ばっかじゃなくてぜんぜん違う分野でもあって、 日本じゃハエやゴキブリなんて 汚くて触るべきものじゃないものだけど、 こっちだと気にしない。ゴキブリなんて動きが鈍いのもあって、 触覚捕まえられてブラブラさせられたりしてる。 「常識がねえなぁ。」じゃなくて、それは必ずしも“常識”じゃないんだ。 もしかしたらハエやゴキブリって言われるほど汚くなくて、 日本の常識の方が間違ってるかもしれないよぉ。 と、まぁ、ルールは教えられなきゃ、明示されなきゃ分からないし、 常識は疑ってかかれ、ということですな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る