3588163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊心六中記

遊心六中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Category

Comments

Archives

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.05.05
XML
カテゴリ:観照
 
     
     一輪のバラが枯れ、代わりにバラ二輪が今、咲いています。
     今朝(5/5)と撮りました。



 
 
       
玄関口のもう一つの雨樋に巻き付いているジャスミンの房に、大きな蜂が飛び回っていました。

 
      
      そのジャスミンの下に置かれた一鉢に、一輪のマチルダが咲いています。

  
         
 
玄関口の左側の一鉢には、淡い紫色のブルームーンがこれも一輪咲いています。
このブルームーン、念願かなって今年やっと咲いたと家人が喜んでいる花です。

 
      
      好き勝手な方向に伸びているラベンダーも花開いています。

 
 
ラベンダーの南西傍、庭中央部の駐車場のコンクリート地の水まきで湿り気が残るところに、
蝶が一匹舞い来たり、止まっています。

 
 
道路から玄関へのアプローチの途中に、デンドロビュームが咲いています。

 
 
ネットで画像検索しますと、ヒメヒオウギのようです。

  
 
道路への手前には、シランとともに、この花が咲いています。
これもネット検索によりますと、ブルビネ・フルテスケンス(ハナアロエ)のようです。

庭の西端の幅の狭い花壇には、
  
マルバシャリンバイ(シャリンバイ)のようです。これもネット検索にて。

 

こちらはトキワツユクサのようです。これもネット検索してみました。


こちらも検索してみますと、アリウムという花の一種のようです。

様々な花が咲き、春爛漫・・・・・。家に居れば、静かな連休です。

花の名を知らずとも、無心に咲く花々を眺めるひとときはいいものです。
花の名前、間違いがあるかも知れません。花の名前には疎いので・・・・・。

晴れが続くとやはり気分が良い!
天気予報では月・火は雨になるそうですが・・・・。

ご覧いただきありがとうございます。


補遺
マチルダ​  :「IBARAKI FLOWER PARK」
バラ苗[新苗]マチルダ国産苗​ :「バラの家 公式本店 ロサオリエンティス」
ブルームーンの育て方​  :「篠宮バラ園」
デンドロビューム​   :「みんなの趣味の園芸」
ヒメヒオウギの仲間​  :「みんなの趣味の園芸」
ヒメヒオウギ(姫檜扇)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑​ :「LOVEGREEN」
ブルビネ・フルテスケンス(ハナアロエ)​  :「たけじいの気まぐれブログ」
ハナアロエ​  :「花の家」
マルバシャリンバイの花が咲きました​  :「東北造園株式会社」
マルバシャリンバイ​  :「四季の山野草」
トキワツユクサ​    :「四季の山野草」
アリウムの写真​    :「みんなの趣味の園芸」
アリウム・ロセウム​  :「みんなの趣味の園芸」

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.05 14:04:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.