3604947 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊心六中記

遊心六中記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Category

Comments

Archives

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.06.15
XML
カテゴリ:観照

16階のあべのハルカス美術館で「尾張德川の至宝」展を鑑賞したあと、このフロアーから屋外に出てみました。そこは長方形の屋外庭園になっています。北と東方向の外縁部は数段高くしてあり、透明のガラス壁が設置され回廊風の外縁になっています。この外縁に沿って大阪市内の眺望を楽しめます。

16階はハルカス300(展望台)のチケットカウンターが設置されているフロアでもあります。この展望台へのアクセス図をみると、あべのハルカス内にあるあべのハルカス美術館の位置関係もわかりやすいです(補遺をご参照ください)。

冒頭の景色は西寄りの眺望です。
左半分に見える緑のエリアは天王寺公園、北に延びる道路は谷町筋です。

 
      
         
         東方向に少し移動して、​視点を東寄りに移していくと​こんな感じです。

 
遠くに山並みが見え始めます。

 
            
ビル側に目を転じると、この憩いの空間部分の敷地面積が減じる形で、ビルが屹立しています。

 
        
こののっぽビルは、画像検索して地図を確認すると、阿倍野区松崎町2丁目にあるシティタワーグラン天王寺です。
    

外縁沿いに歩き、東辺に佇むと、北から南方向に、東側を眺望できます。
東の遠方にも山並みが連なっています。

 
      
       この憩いの空間の東辺から西方向にビルを見上げた景色

        

 
東の外縁から少し離れて眺めると、また雰囲気が変わります。

これもまた、久しぶりに眺めた周辺環境でした。

補遺
あべのハルカス​  :ウィキペディア
施設案内 ハルカス300(展望台)までのアクセス​  :「ハルカス300」
CITY TOWER GRAN TENNOJI ​:「GOOD DESIGN AWARD」

 ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.15 13:17:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.