kig2.0[きぐるみ と あ・そ・ぼろぐ!]

2007/11/12(月)12:54

コピック失敗、石膏玉砕、ラテックス微妙…

着ぐるみを作る(231)

知人から分けてもらった石膏が20キロあるので、硬化テストをやってみた。 「ちょっとかぜひいてるけど固まるよ」と言われていたので 水の分量と硬化時間のデータが欲しかったのだ。 いつもの分量で水面に石膏を振り落とし水面ぎりぎりまで沈殿させてから 割り箸でぐるぐるとかき混ぜ、マックシェイク程度の硬さになったら流し込み。 これで5分ぐらいで流れなくなり、30分もすれば発熱して硬化反応が起きる。 はず、だった。 しかし石膏は発熱せず、表面がガリガリ君リッチ位の硬さ(指で押すとへこむ) のまま。1時間放置して割り箸でつつくといとも簡単に刺さってしまい硬化失敗。 内部も食べごろのガリガリくん状態で全く硬化していなかった。 なのでいつもより2割増しで石膏を投入して練ってテスト。 今度は練っているうちにホットケーキミクス並に硬くなって来て 流したはいいけど型の奥に行き渡る前に硬化、すぐに発熱。 しかも内部に鬆(す)が入ってしまい使い物にならず。 こりゃーベストポイントを探すのが大変だ。っていうか、見つかるのかな。 コピックはこれまた買ってから2年以上たつ代物。 でも未開封だしさらさらだから行けるだろうと予想し、正確に重量を量り 混合、撹拌!!んで流し込みー…… む、弾力が圧倒的に足りない。木綿豆腐のようだ。 ちょっと力をくわえるとぼろっと崩れてしまう。 手の正確な石膏モデルが欲しいんだけどこれではダメか?? ハンドミキサーが用意できなかったので泡立て器でやったのが敗因かなぁ。 とにかく崩れなかった指先部分にはくだんの石膏を流して… うわぁ、やっぱり固まらねぇ。orz ラテックスはさすがに先々週買って来たばかりの新鮮ピチピチ! これはドブ浸けでも履け塗りでも予想通りの皮膜ができ、まぁ満足。 でも濃い方を買って来たのでいまいち布に染み込まないのが難点っちゃぁ難点。 結局この週末は何も作れなかっただけでなく、 燃えないゴミを10kgほど製造してしまったよ。あーあ。 今度は石膏をフライパンでから煎りしてから使ってみるかな。ダメもとで。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る