889687 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月07日
XML
カテゴリ:リトリート


6の数秘は愛と調和・大宇宙を表します。
昨日令和6年6月6日のミロクの日、
エレマリアさんとアート&レトロビル巡りをしました。
まずは美術館近くのスペインレストランでの
ランチからスタートしました。


テラス席でパエリアとドリンク。



ランチ後は出光美術館へ。
とても静かで広々とした空間で、
背景はアメノウズメ。
原画右側には黄金の太陽があり、
岩戸開きの舞の絵でした。
展示もたくさんありましたが、写真はNGでした。
今年いっぱいで一旦閉館になるそうです。





出光美術館の休憩スペースからの眺めが素晴らしい!
目の前に皇居の緑が広がっていました。
自動の無料のお茶もいただけ、ここでまったり休憩。



休憩スペースの窓から、
法務省の赤レンガの建物が見えました。
10倍の拡大写真ですが、
歩いていけそうな距離に見えます。
レトロビル好きで、
都内のレトロビルをチェックしていますが、
法務省の展示室の見学ができるということで
行ってみることにしました。



日比谷公園の中を通っていくことにしましたが、
花壇が美しく、ここでも写真タイム。


少しだけバラが残っていました。


朱色の花。豆科のアメリカデイゴ。


可愛らしいカフェ。以前来た時は
結婚パーティーをテラスで行っていました。


日比谷公園内の三笠山(3分で頂上)を登り、
下山したその先にあったのが「自由の鐘」
「自由の女神」の絵を描いたエレマリアさんと、
光いっぱいの写真が撮れました。


皇居桜田門と日比谷公園近くに、
法務省旧本館の赤レンガビルがあります。
皇居の江戸と法務省の明治の時代が交差する所。
ワクワクします。
こちらは横側から撮影していたようです。



法務省の正面側。大きい・・・
東京駅にそっくりです。1995年に復元されたとのこと。
法務省は今まで全く馴染みがなかったのですが、
6/21夏至の日に、公正さとバランスの女神、
ハートの軽やかさを計る天秤を手に持つ
レディポルシャのセミナーを行うので、
共時性を感じました。




ゲートの警備の方に見学希望を伝えると、
注意事項の説明を受けて、
桐の家紋の入管許可を首に下げて入ります。
外観のみ撮影できます。
室内の天井も窓も高く、威厳ある建物です。
展示室のバルコニーに出られることがわかり、
ここで平和のサファイアブルーのポマンダーを行い、
皇居を眺めながらゆったり休憩しました。
エレマリアさんもブルーの洋服と
サファイアのペンダントと指輪をして来て、
ポマンダーの色とシンクロしていました。


そして公園で平和の白い鳩と出会う。


銀座のギャラリーに行くことになり、
その途中にレトロビル、
泰明小学校があることを思い出し立ち寄りました。


大好きなアールデコスタイル。


直線と曲線の幾何学ハーモニーがたまりません。


公園側から撮影したので、
葉が茂ってわかりにくいですが、
泰明小学校の側面で、アールを描いた壁面です。


銀座の旧交詢社ビル。
目の前に幸伸ギャラリーがあります。
ここで別のギャラリーの展示案内をいただきました。
近くだったので行ってみることに。
ずいぶん歩きました。


銀座の新井画廊で、
素敵な絵と素敵な作家さんに出会いました。


作家さんの山﨑和代さんと。
こちらでお茶とお菓子をいただいて、また休憩。
作家さんのフランス留学のお話も聞けました。
エレマリアさんはパリに9回旅しているので、
お話しがはずんでいました。


色彩豊かで、自然を幾何学的に表現されています。






銀座7丁目(銀座ライオン近く)新井画廊
6/8(土)まで。

銀座まで足を伸ばして、思いのほか歩いた
新しい発見や出会いの、
エレマリアさんとの楽しい1日デートでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月13日 15時50分33秒
[リトリート] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.