112441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

atorio kitchen2

atorio kitchen2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

atorio@ ゆきさん そうなの~。 まだまだ入門したところで…
ゆき@ おぉ~ レッスンに行ってきたのね~。 しかも夜…
atorio@ ゆきさん そうなの~。大量に冷蔵庫で眠らせてた! …
ゆき@ Re:久しぶりにレッスン記事を(03/17) もぉ~ソースが大量にあったらなら私に分…
atorio@ hanaさん 大変お世話になりましたm(__)m とっても…

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009年08月03日
XML
カテゴリ:習い事
Nさんとご縁があり、中国茶のレッスンを受けることが出来ました~。

お教室の門をくぐると、そこは別世界でした。異次元にタイムスリップしたようです。

今回は台湾茶。

まずは、冷茶を最初に用意して出来上がるまで待ちます。
頂くのは一番最後。

IMG_9718.JPG

2つ目の緑茶を頂きながらN先生手作り軽食を。

IMG_9719.JPG

卵麺の冷麺。
薬味が効いたさっぱりしたお味。美味しー♪
緑茶も何杯頂いたかしら?!

3つ目。鉄観音。お茶請けを頂きながら香ばしいお茶を頂きます。

IMG_9720.JPG

そして、最初に用意していた冷茶を頂ました。

IMG_9722.JPG

このとろーりとした冷茶、忘れられない感覚でした音符

生徒さん向けに販売されてるS先生手作りグラノーラと青茶getしました。

IMG_9721.JPG

Nさんのお人柄が好きだったのですが、お茶に対する熱い思いが伝わってきて、益々魅力を感じました。
ご一緒したメンバーの皆様、スケジュール調整して頂きありがとうございました。
そしてまたご縁があるといいですねきらきら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月03日 09時26分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[習い事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.