363117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちっこい整備士のブログ

ちっこい整備士のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Auto_mechanic

Auto_mechanic

Calendar

2013/02/18
XML
カテゴリ:自動車整備
しばらくぶりの修理ネタです下向き矢印

スバルのサンバートラック(TT2)、パワーステアリング警告灯が点灯している、

という事で入庫ですわからん

診断機(G−scan)をつないでみましたが、パワステは対応していないよう下向き矢印

仕方がないので、警告灯の点滅回数による故障コードを読み取ろうと修理書に書いて

あるラインエンドチェックコネクタを探す・・・あれ!?無い・・・?

修理書によると、このラインエンドチェックコネクタの2番端子をアースに繋ぐと、

警告灯の点滅回数で故障コードが読み取れるようですが、これが無いとなると・・・

回路図をながめて、パワステECU側でやれば問題無いかと気付き、ECU側のコネ

クタを見ると、ラインエンドチェックコネクタに繋がっているべき端子は空いていま

したびっくり

ちょっとここで考えていましたが、年式で配線に変更はあっても、ECUそのものは

そうそう変更されていないだろうと推測し、この空いている端子をアースに繋いでや

ると・・・警告灯が点滅しだしましたオーケー

ダイアグコードは52番、パワステECU内リレーの溶着と解りましたひらめき

パワステECUを車両から外し、カバーを外してリレーを点検虫眼鏡2つのリレーの内

の1つが悪くなっているのを発見しました爆弾

リレーのみを交換でとりあえず直りそうでしたが、パワステECU交換で修理を終え

ました上向き矢印

しかし、何でラインエンドチェックコネクタ無くしちゃったんでしょうかね?

このコネクタが無いおかげでだいぶ時間ロスしてしまいました雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/18 08:43:28 PM
[自動車整備] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.