1493323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

AYA設計 AYAmamBlog

AYA設計 AYAmamBlog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

建物探訪(海外編)


シカゴ(アメリカ)


オークパーク(シカゴ郊外)


バンコク(タイ)


ローマ(イタリア)


サンフランシスコ(アメリカ)


ストラトフォード・A・E(イギリス)


ニューヨーク(アメリカ)


フィレンツェ(イタリア)


モン・サン・ミッシェル(フランス)


NY ロード&テイラー


NY セントラルパーク


NY エンパイア・ステート・ビル


NY ブルックリン


NY ハーレム


NY チェルシー


仁寺洞(韓国) 


ソウルタワー(韓国)


ヴェルサイユ宮殿(パリ)


ラ・ブ゙イユ村(フランス・パリ郊外)


ウブド(バリ島)


テラスハウス(バリ島)


ローマ浴場跡(バース)


キューガーデン(ロンドン)


ビクトリア・アルバート美術館(ロンドン)


バースの街並み(イギリス)


NYリンカーンセンター


ジェロニモス修道院(リスボン)


サンタ・ジェスタのEV(リスボン)


ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア(ポルト)


ポルト(ポルトガル)


ブルージュ(ベルギー)


サグラダファミリア(スペイン)


グエル邸(バルセロナ)


建物探訪(国内編)


新国立美術館(東京都)


本芳賀邸(愛媛県)


石の美術館(栃木県)


入船山記念館(呉)


東京ミッドタウン


伊丹十三記念館


砂の美術館


尾道市立美術館


愛媛県武道館


道後ぎやまんの庭


大塚国際美術館


明治神宮


萬翠荘(松山市)


西宮市大谷記念美術館


影絵の森美術館(山梨)


長野県 小布施町


おぶせミュージアム


高井鴻山記念館(小布施町)


タオル美術館(愛媛県今治)


銀閣寺(東山慈照寺)


高台寺 傘亭・時雨亭


大浦天主堂(長崎)


庁の舎(島根県)


田部美術館(島根県松江)


三千院(京都大原)


天龍寺(京都嵯峨嵐山)


根津美術館(東京・南青山)


三菱一号館美術館


直島(香川県)


豊島美術館(香川県)


広島 尾道 千光寺


秋田 角館 青柳邸


秋田 乳頭温泉 鶴の湯


お気に入り写真


花・植物


私の見つけたアート


雪山


うちのわんこ達


パース集


メディア掲載


デザイン設計事例


【Casa Blanca】


「松前 彩の家」


【大瀬 天空の家】


【通り土間の家】古民家


【築130年の家】


松山市水泥町 長期優良住宅リフォーム


Profile

AYAmam

AYAmam

Category

Calendar

May 12, 2011
XML
カテゴリ:
ポルトガルの首都、リスボンにある「ジェロニモス修道院」


1983年に、世界遺産に登録されています。1502年着工~300年以上かけて完成。


設計者が亡くなっても、300年もの時を経て完成する。その理念がずっと継承されていく事が凄いです!


IMG_4421.jpg



IMG_4423.jpg




南門は、サンタ・マリア教会の正門として築造。

彫刻は、聖母マリアとエンリケ航海王子の像が刻まれており、カスティーリョによるマヌエル様式。

IMG_3863.jpg




入口は西門から

IMG_3867.jpg



サンタ・マリア教会は3廊式。天井までそびえる支柱は、ヤシの木をモチーフにしているそうです。

IMG_3869.jpg




ジェロニモス修道院では、55m四方の回廊は必見です!

1階と2階の設計者が違うので、形の違いや装飾のモチーフ等の違いがよく分かります。

IMG_3878.jpg

IMG_3892.jpg

IMG_3877.jpg



世界遺産はそれぞれの歴史背景があり、何処に行ってもほんとに言葉にならない感動があります。



ジェロニモス修道院から歩いて2.3分のところにある「パスティス・デ・ベレン」

ポルトガル伝統Sweets・・・名物のエッグタルト「パスティス・デ・ナタ」の有名店です。


IMG_3897.jpg





店頭は賑わっていて、買ってその場で食べている人もいます。

IMG_3902.jpg



でも、私はテーブル席へ。

IMG_3898.jpg




焼き立てほかほかのタルトに、お好みでパウダーシュガーとシナモンをかけて頂きます。

IMG_3900.jpgIMG_3903.jpg


これが・・・また言葉にならないくらい、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しいの!!!

ポルトガルで「Coffee」と頼むと、ビッカと呼ばれるエスプレッソ珈琲が出ます!

最終日、この味が忘れられなくて、もう一度行きました(*^_^*)



ヨーロッパ大陸、最西に位置するポルトガル。航路発見を夢見た偉人たちの浪漫の一部を垣間見れたようで、しばらくその場に留まりゆっくりと時間を過ごしました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2011 02:07:26 AM
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.