あやしいふるほんやさん:アジアの迷宮

2004/08/31(火)07:21

五輪は体に悪いぞっ!!笑

はるるさんちの日常生活(319)

おとといは、東京の美術館を恵比寿・日本橋・上野の森の周辺と4ヶ所も歩きまわって疲れてるはずなのに、自宅に戻って、ついついアテネ中継を観ていたら深夜午前2時!! 明日の仕事に差し支えるし、さすがにそろそろ寝ようかと思っていたら、なんとはるるを引き止めるかのように「冬のソナタ」が始まってチェ・ジウの魅力に負けてしまい、結局、寝たのは3時過ぎに・・。涙 昨日の夜こそ、早く寝ようとしたんだけど、3点取られてしまった野球の日本チームが気になって、つい夜中の2時までTVの前に座ってた。汗 3-2のままだったので、朝いちばんにチェックしたら、そのあと逆転して3-8で勝利してたのでほっと一息。 後半は、日本にとって面白い試合になったみたいだけど、あのままずるずる観ていたら、2日続けてひどい寝不足になったよーな気がする・・・あそこで寝ちゃったのは正解だったかも。笑 金メダルをとった体操男子団体の日本を観ていたひとたちは、きっと夜明けまで観ていたはずだから、もっと赤い目をしてるんだろな~。爆 あー、これがあとしばらくはこんなのが続きますねっ! ま、ほんとに『悪い』のはアテネオリンピックじゃなくって、VTRでゆっくり観ればいいのに、無理して生中継を観るひと、なんだろうけどさ・・・。 何でも、都合の悪いことを他人のせいにするのは、キモチイイ♪♪ あ~、それにしても、またアクビが・・。涙 ★中華料理で「虎」の字を使ってあれば、普通は猫肉料理。 「鳳凰」は鶏肉、「龍」は蛇肉。 我が子以上にペットを可愛がる日本人には信じられないかもしれませんが、中国人はペットに名前をつけない習慣らしいです。 そう言えば、アジア各地を旅行してても、大都会の洒落た生活をしてるひとたちを除いて、別に名前なんてつけていない飼い主が多かった印象があります。 「これ、なんて名前?!」って、タイの田舎で訊ねたらーー。 「いぬ」とか「ねこ」とか、返事が返って来たもんなあ。 こっちが不思議そうな顔してると、向こうも納得できなそうな、いぶかしげな表情だった。笑 ☆第50回全国(徳島)大会 審査結果 最優秀校  文部科学大臣奨励賞・全国高等学校演劇協議会会長賞 全国高等学校文化連盟会長賞 大垣 ヤスシ 作 「超 正義の人」 栃木県 私立 作新学院 高等学校 今大会から創設された賞、舞台芸術の分野において優れた成果をあげた作品について授与される「舞台芸術賞」も、ダブル受賞しました。 出演だけでなく、うちのゆめちゃんが美術・小道具のチーフをしていたのでヨロコビもひとしおです♪ その全国数千校の演劇部の頂点に立った、日本一の芝居は皇居のお堀端、最高裁判所のとなりにある国立劇場での凱旋公演をライブで観ることが可能です。 (無料だけど整理券が必要) 8月28日(土)、29日(日)に国立劇場で行われる「優秀校東京公演」の出場校は次の4校です。 1: 栃木県私立作新学院高等学校←ゆめの出番は、28日(土)午後 2: 北海道網走南ヶ丘高等学校 3: 広島県広島市立美鈴が丘高等学校 4: 神奈川県私立法政大学第二高等学校 *観覧希望者は返信用封筒に切手を貼って 〒254-0063 神奈川県平塚市諏訪町5-1 県立平塚江南高等学校 内 全国高等学校演劇協議会  森本繁樹 先生まで お早めに、どーぞ。先着順らしいです。 2日間の日程なので、どちらの日を何枚必要かを明記したものを同封しましょう・・♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る