あやしいふるほんやさん:アジアの迷宮

2007/06/30(土)16:19

奥様の還暦祝いは、コンサートの舞台

音楽(5)

先週、学生時代の音楽仲間で高校3年のときにはクラスメートで机も隣りだった、ともだちのHから久しぶりに電話があった。 音楽クラブに所属していた我々の共通の大先輩が、ことし「還暦」を迎えるらしいんだけど、その先輩の奥様が本人にナイショで企画し、話をすすめて本人が主役のコンサートをプレゼントすることになったと言うのだ。 バイタリティあふれる先輩は、現在も地元で4つのコーラスグループに同時に参加し、活動中なので・・・その活動のすべてを、ライブハウスなどでなく500人近くのキャパシティを持つ、公共のホールで披露させてしまおうというサプライズらしい。 こんなプレゼントをもらう先輩も、プレゼントとして実現させてしまう奥様も、すごい夫婦だなぁ~♪ はるるさんたち夫婦で招待されているので、この週末の夜はコンサートでデートになりそうです。 ★コールミリオネアの演奏会のステージ。いちばん奥の列の中央の白髪の男性が還暦ライブの主役。 酔いどれ亭主の還暦ライブ  【宇都宮市/コンサート】 2007年6月30日(土) 【時間】 午後6時30分 【会場】 県総合文化センターサブホール 【料金】 全席自由1000円 【内容】 宇都宮市の篠崎明夫さんが所属する合唱グループ、 男声合唱団アウルズ、 男女4人のコーラスグループ トリアエ’S、 混声合唱団コール・ミリオネア、 男声カルテット ザ・スイングス・フォーが出演。 今回の主役の篠崎明夫さんは、宇都宮市内で  コンサートホール  ギャラリー  カルチャースクール を、兼ねた多目的スペース「まつぼっくり」のオーナーでもあります。 つい数年前に、大学卒業以来何十年も多忙な勤務をしていた機械製造メーカーを早期退職、現在は時間にゆとりも出来てマイペースの生活のようです。 クラシックに限らず、もともとJAZZが大好きなひとなので、今回のステージもザ・スイングス・フォーなどはゴスペルに近いような曲目やスタンダードなPOPSなどの楽しい演奏が多かったりします。 【連絡先】 まつぼっくり       公式HP TEL:028-653-1821  むかし、ここは「まつのや」という屋号の旅篭の土蔵でした。土塗り壁に太い梁、松板張りの床に屋根を大谷石で葺いた何の飾りもない土蔵造りでした。その土蔵が疲弊してきたこともあり、イメージを生かしながら、人が気楽に集える場所を造りたい、との思いが募ってきました。  躯体をコンクリート打ち放し、大きな吹き抜けを持ち、建物自体を若干地面に潜らせたい、といった希望を盛り込んで設計が完了。  6ヶ月間の工期を経て2000年9月、竣工をみました。  階段を降りて入ったホールは、土蔵の梁を太い柱が受け、吹き抜けの二階に設けた椅子席から下を覗くと、演奏家の顔が見える。そんなホールが出来ました。  「表現者の思いを発露し、集い来るお客さまと感動を共有する。」これをコンセプトにオープンしました。  ホールの名前は「松野屋」の屋号から「まつぼっくり」を命名しました。  誰もが気楽に立ち寄り、ときには、ステージに立ってしまえるような雰囲気…  ぜひ一度まつぼっくりの空気を全身で感じ取ってください。 (公式HPの「まつぼっくり」紹介ページより) 前に書いたはるる自身に関する過去日記(の、一部)です。     ↓   ↓ 中日が優勝したっ! 夜11時のスーパーでひとり買い物をする ~御所のしだれ桜~今日はぼくの誕生日 恥ずかしい本が2冊~最近読んだ本12冊 警察の世話になった シネラマ映画★2001年宇宙の旅 人生は、短か過ぎる 男子高校のクラス会に出席 思い出の足利という町 福田俊司 「大鷲」~銀座で知人の写真展 ネパールの魚の尻尾 ☆はるる自作のコンサート・ポスター(1970年代半ば) いのちひとつきえた~うちのペットちょこちゃん 合唱団OBとして★なつかしい演奏会へ 06つま恋全演奏曲リスト☆拓郎&かぐや姫 ぼくの旅行の道具は~色んな乗り放題きっぷ ネットで、自分の値段を査定する! 人気blogランキングへ  ↑アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが、ここで見られます♪ (もし、はるるのほむぺがお気に入りいただけたら、ぽちっと1票お願いしますネ)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る