あやしいふるほんやさん:アジアの迷宮

2009/02/08(日)00:26

同窓会でほぼ初対面

はるるさんちの日常生活(319)

今夜、6時から市内のホテルで同窓会があったんだけど、予想通りの懐かしいあの顔この顔が見られて、やはり時間を超越して「誰ちゃん」「誰くん」と、年齢に関係なく呼び合えるのはくすぐったいけど、うれしいもんだ。 恩師もお元気で、相変わらずハンサムで旧女生徒たちのもてているのを見てるのも、なんだかほんわかする気分。 それにしても、みんなおじちゃん、おばちゃんになってしまってるけど、そう言ってる自分だって、ひとから見れば同類なんだよなあ。 ぼくたちの中学校は、当時の学校の方針かなんかで、3年間ずっとクラス替えもなかったし、担任の教師も変わらなかったので、お互いとても絆は強かったみたいだ。 当然ながらぼくらのクラスは1年のとき3組。2年も3組、3年のときも3組。 うんどうかいのときのカラーは、なぜか「みどり」。 今回は臨時の同窓会だったので、1クラスから4クラスまでの合同の会場だった。 けど、男女別でやってた技術課程や体育の授業はとなりの4組といっしょだったので、多少の面識と記憶は残ってるんだけど・・・1組と2組の連中の顔と名前となると、ほとんどが五里霧中。 多少は縁のある4組でも、女子となると(当時おくてだったおいらには)ほとんど縁が無くて誰が誰やら判らない。 そんな中、今回の会場の司会役をやってる友達のKくんが、おいらに紹介したいひとが居るといいつつ、見知らぬ4組の女性が座ってるテーブルの前に連れてゆく。 誰だろう?!確かに、となりの4組のひとには違いないけれど、まったく知らないひとだ。 なんなんだ、いったい。 聞くところによれば、どうやら共通の友人が「おもしろいブログがあるわよ」と、このあやしいほむぺを彼女に勧めたらしい。 その結果、こちらが知らない間にひそかな常連さんになってくれていて、そのはるるさんが、自分も出席する予定の同窓会に出席すると知って、好奇心を満足させたくなったらしい。 こーゆーのって、不利だよねえ。 相手のほうは、合計2千日ぶんもある日記の中から、はるるさんの恥ずかしいあんなことやこんなことまで知ってるかも知れないのに、こちらは大昔にとなりのクラスの女生徒だったとはいえ、ほとんど初対面。 ふと、気がついたんだけど、今夜のこの日記って、ちょうど2000日めの日記でした!! 一方的に知られてるってことは・・・別に、悪い気はしないけど、なんだかお尻の方から背中にかけてこそばいような、くすぐったい気分。 ときどき、ネットを通じて何年も相互リンクしてる相手に初対面することはあるんだけど、そんな時はお互いに・・・子供の頃のいたずらのことや、ついこないだ夫婦の行き違いがあったこと、風邪を引いてしばらく寝込んだことなんか、みんな知ってるから初めて会ったような気がしないもんなんだけど。 一方的に、相手が自分のことを良く知ってて、こっちがほとんど相手のことを何も知らないってのは不思議な感じ。 はるるさん、毎日テレビに出演してる有名スターが、一方的に見知らぬファンに握手を求められるようなキモチが、いくぶんか判ったような、そうでないような。微笑 ・・・【はるるが最近書いた日常の周辺日記】・・・・・・・・・・・・・・・・・・       ↓    ↓ 小学校のプール当番 映像アルバム】 炎暑の窓辺に百日紅の花 はるるさんちの原油高★傾向と対策 3千円のデジカメ!買いました。 ★生まれて初めてデジカメを買って、出掛けた旅行先で撮った中のいちまいの写真。 お盆のお墓参りです。 正月準備のもち切り 夜11時のご近所スーパー 今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート ★はるるさんちの家族みんなが大好きな宇都宮の餃子! 映像あるばむ】 七五三と宇都宮餃子日和 ケータイ替えました★W43SA うちの奥様は突然高校教師! ともだちの作品展に 映像】宇都宮のレモン牛乳 わぁ~財布が無い! 映像】家族みんなの美術展が終わって カジテツ姫って何?! 餃子の街の裏切り者(息子のことだ!笑) 雪の日光例弊師街道 映像】きれいなみずのある風景は、いいな~。 なつかしい仲間たちの合唱団の定期演奏会へ いい加減な夫婦の日 骨折1ヶ月目~ギブスが取れました 男子高校のクラス会 映像】まつりのあと~宇都宮から なつかし結婚記念日 夜明けのひぐらし蝉 2007宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース開催 映像アルバム】うちのはむのチョコちゃん 夏風邪ひいて骨折だぁ~!涙 もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。 アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪ 人気blogランキングへ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る