135169 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空から雲から地球から...

空から雲から地球から...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2008.07.20
XML
カテゴリ:遺跡・巨石

友人の案内で中津川の星ヶ見公園に行ってきました。
公園と言っても敷地面積15.1ha の小山の園内には、
数メートルもある巨石がごろごろ・・・

途中、道なき道に迷い込んでしまったり、
涌き水の流れる側溝沿いに歩いていると行き止まりだったり・・・

大きな巨石を眺めながら歩いていると、
人間は何て小さいんだろ~と実感ショック
巨石の世界をご覧ください。



かなり遠方からですが、星ヶ見公園の巨石を・・・
0719-1.jpg


園内の巨石・・・とても滑らかな表面
0719-2.jpg


大きな指で押したような丸い凹?
0719-3.jpg


帽子をかぶってるような丸い巨石
0719-4.jpg


↑の巨石の後姿・・・まん丸
0719-5.jpg


星ヶ見岩・・・頂上に行くと酷い頭痛が・・・涙ぽろり
0719-6.jpg


北辰門と刻まれた巨岩・・・(向かって右側)
紹介サイトで見た横顔は泣き顔の様に見えましたが、
間近で見みると笑顔にも見えましたスマイル

0719-10.jpg
(古代中国では、北極星は北辰と呼ばれ天帝の化現姿と信じられていたそうです)


右側の巨石の全景・・・クジラさんに見えたり?
0719-8.jpg


左側の巨石にも指で押したような跡が?
0719-9.jpg


↑の裏側の岩壁
0719-11.jpg


石室前にある案内
0719-12.jpg


石室内へ・・・白塗りにしてありますが、これが人間の大きさです!
0719-13.jpg


石室内から見上げた空はこんな感じ・・・
0719-14.jpg

石室から見上げる岩窓は北極星を望む方向にあり、
妙見大菩薩の石碑が立てられていました。
これは北極星を神格化したものといわれ、
中国における北辰信仰が仏教と習合して、
妙見信仰となったそうです。

この星ヶ見公園もイシカミを封印し、
宗教に利用されていた場所のようです・・・



山を降りて来る途中にあったお化け傘岩と呼ばれる巨石
左下の脇道と比べてみると、その大きさが判るでしょうか?
0719-15.jpg 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.20 20:34:57
[遺跡・巨石] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.