135766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空から雲から地球から...

空から雲から地球から...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

2008.08.31
XML
カテゴリ:出逢い

梅花藻1.jpg
古い町並みの残る米原市の醒井宿に行って来ました。
雨かもしれない・・・と思いながら出掛けましたが、
友人の「優しい雨だね^^」と言う言葉がぴったりの静かな雨。
雨のおかげで一層風情が増したり?
レトロな町並みには雨がよく似合いました。


梅花藻3.jpg
"居醒の清水"を水源とする湧水から成る清流は、
年中水温が15℃前後と言うことですが、
そっと手を入れてみると、15℃ってこんなにも
冷たいの?と思う程の凛とした冷たさでした。


梅花藻2.jpg
清流に浮かぶ梅花藻。
一瞬太陽が顔を覗かせると、キラキラ光って
水の流れに小さな花が揺れていました。



梅花藻4.jpg
冷たい水に洗われ、表面が滑らかになった石。
梅花藻を近くで見ようと幾度となく人々が降り立ち、
その度に並んだ石たちは、しっかりと手を繋いで、
同じ高さになったのかな?


梅花藻5.jpg
しっとりとした穏やかな風景が続いています・・・


梅花藻6.jpg
流れの少ない所で見ると・・・
お花は1cmにも満たない?とても小さな沈水植物。


梅花藻7.jpg
お花と一体化?等身大の世界を覗いてみました^^

醒ヶ井の小山.jpg
JR醒ヶ井駅の裏手のお山さん。
涌き水や梅花藻を創ったイシカミさんだそうです。
醒ヶ井の "醒"(さめ)は、酉(とり)に星と書くのですね・・・


~地球の謎解き/ソラからの伝言より~
 バイカモがイチゴの花に似ているのは、
 イシカミのことを伝えているからだそうです。
 又、イシカミの岩に藻が生えて生物が
 発生したことを伝えているそうです。


・・・追記・・・
醒ヶ井から帰宅後、揺れたようです。
名古屋は震度:1、体感は?でした。

2008年8月30日 18時28分頃
震源地:滋賀県北部
緯度:北緯35.4度 経度:東経135.9度
深さ:20km 規模:マグニチュード 4.4
最大震度:3 滋賀県/福井県 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.31 16:32:49
[出逢い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.