293708 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

白銀乃小柄(ぎんのこづか)

白銀乃小柄(ぎんのこづか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アゾス65312

アゾス65312

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

アゾス65312@ Re[1]:合わせ目(03/12) 白バラさんへ ありがとうございます。
白バラ@ Re:合わせ目(03/12) お誕生日おめでとうございます🎉
アゾス65312@ Re[1]:包丁研ぎ(10/15) ゆゆみりんぐさんへ 必要に迫られて・・・・・…
ゆゆみりんぐ@ Re:包丁研ぎ(10/15) 昔、包丁研ぎのおじさんが回ってましたよ…
アゾス65312@ Re:暑い(08/24) 北国の暑さは湿気を伴わない。 風が吹けば…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.06
XML
カテゴリ:占い
時々書き込んでくれる​ゆゆみりさんのページ​で​写経の話が出てました。

お経は仏教の教えの教科書ですね。
漢文で出来ていて、日本人には難しくない内容。
写経で使われるのは、般若心経が一般的でしょうか?

実際には般若心経にも種類があります。
日本で一番有名なのは、玄奘三蔵がサンスクリット語を漢訳したものです。
玄奘とは西遊記の三蔵法師のモデル。
歴史的にも、ロマンがあるお経です。

釈迦如来の教えを弟子たちが書き記したものがお経の根本です。
サンスクリット語の記録が漢訳されて漢文になり、それが日本に入ってきます。
その漢文を特別な抑揚で読み上げていきます。
これは一種の呪文です。
呪文というとオカルト的に見えますが、魔を払う呪文です。

写経で使われる262字。
別に見えるところじゃなく、タンスの裏とか見えないところでもいい。
何枚も張ることもいりません。
1枚貼っておくだけで、魔が避けて行くといいます。

なぜそんなことを知っているかって?
タロットって人間の欲望を占う。
言い方を変えると、生霊を扱うので、防御策に詳しくなるんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.06 21:00:05
コメント(2) | コメントを書く
[占い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.