296889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

白銀乃小柄(ぎんのこづか)

白銀乃小柄(ぎんのこづか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アゾス65312

アゾス65312

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

アゾス65312@ Re[1]:合わせ目(03/12) 白バラさんへ ありがとうございます。
白バラ@ Re:合わせ目(03/12) お誕生日おめでとうございます🎉
アゾス65312@ Re[1]:包丁研ぎ(10/15) ゆゆみりんぐさんへ 必要に迫られて・・・・・…
ゆゆみりんぐ@ Re:包丁研ぎ(10/15) 昔、包丁研ぎのおじさんが回ってましたよ…
アゾス65312@ Re:暑い(08/24) 北国の暑さは湿気を伴わない。 風が吹けば…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.19
XML
カテゴリ:日常
息子2号の彼女曰く・・・・
「トマトの酸味が嫌いで、赤いパスタは…」
息子2号曰く
「お父さんが作ったのは酸っぱくない。」

これがきっかけで、昼食を作ることに。

トマトは私も苦手。
青臭さと酸味が嫌い。
だから火を入れると食べられる。

パスタは、しっかりソースの味を決めることが重要。
ベーコンを炒め、そこに玉ねぎを入れてしんなりさせる。
ニンニクが生なら最初に炒め、乾燥ものなら玉ねぎの後に玉ねぎの水分を吸わせる。
ニンニクが焦げないうちにトマトペーストを投入。
強火で要らない水分を飛ばしながらコンソメ投入。
コンソメは入れすぎるとしょっぱくなるので、鶏ガラの素なんかで旨味を増やす。
水分が飛んでカレーのルーぐらいになればだいたいOK。
味見をして味を調える。
ここで、しっかり火が入ると酸味が激減する。
勿論、青臭さも無くなる。

パスタは時間通りに茹でずに早めに切り上げる。
最低でも1分は切り上げ、ソースと一緒に炒める。
パスタが8分煮るのなら、5~6分で上げてソースと2~3分炒める。
この時、パスタがソースの旨味を吸って美味しくなる。
ただし、パスタ挿入時のソースは90度以上。
温度差があると美味しくならない。

ソースと絡めながら炒める時は、焦げないようにパスタの煮汁や水を足す。
パスタに絡みやすくなるから。
絡めながら、一番重要なのはパスタの硬さ。
好みの硬さになるように仕上げる。
茹で過ぎたパスタは味が落ちるので、硬めでソースと絡めて焦らずにタイミングを取る。

ソースが出来た時点で、彼女に味見をしてもらう。
「このくらいの酸味なら大丈夫。」
「どのくらいの時間火を入れたんですか?」
「見ての通り10分は火にかけてない、でも、ずっと強火だけどね。」

パスタは、イタリアの庶民の料理。
浜辺で焚き木をして、海水を汲んで来て火にかけパスタを煮る。
難しい料理ではない。

ソースと絡めながら、面の固さを確かめ、どうしてもソースが足りないならケチャップを足す。
そういう禁断のリカバーもある。

しっかり食べて帰って行った。
参考になったのかな・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.19 18:00:11
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.