159439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

A to Z of SCI

A to Z of SCI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.10.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
エクソスケルトンやFESの技術は、車いす代わりにADLを助けてくれるでしょうし、スタンディングマシン以上にQOLを高めてくれるでしょう。しかし、エクソスケルトンもFESも自分の選択肢にはありません。自立的システムの開発者達が歩くという基本動作をどのようにパターン化したのか。それを知るためにHPを覗き動画を見ています。

「Parastep」の"足の神経への刺激はお尻・ひざ・足関節の収縮 を起こします。これにより足は床から持ち上がり、それから足を前に出すためにヒザの伸展を起こす大腿四頭筋への刺激が続きます"は収穫でした。遊脚振り出しの運動において膝関節の屈曲が不可欠な動きであると考えたことはありませんでした。階段を昇る「ReWalk」の動画でも後から上げる脚の膝を曲げています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.11 11:05:12


PR

Freepage List

Calendar

Profile

azamic3

azamic3


© Rakuten Group, Inc.