【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

狂乱のピアス熱


バルディーナ作ピアス(1)


バルディーナ作ピアス(2)


アクセサリー1


アクセサリー2


アクセサリー3


ムシャラフ大統領:カメラ編


ムシャラフ大統領:ナハ!編


ムシャラフ大統領:グーな私?


『恥を知れ!』シリーズ:濱野皮革工芸編


本丸より(1)


本丸より(2)


本丸より(3)


本丸より(4)


本丸より(5)


本丸より(6)


本丸より(7)


本丸より(8)


本丸より(9)


本丸より (10)


本丸より (11)


本丸より (12)


本丸より (13)


本丸より (14)


本丸より (15)


本丸より (16)


本丸より (17)


本丸より (18)


本丸より (19)


本丸より (20)


本丸より (21)


本丸より (22)


本丸より (23)


本丸より (24)


本丸より (25)


本丸より (26)


本丸より (27)


本丸より (28)


本丸より (29)


本丸より (30)


本丸より (31)


本丸より (32)


本丸より (33)


本丸より (34)


本丸より (35)


本丸より (36)


本丸より (37)


本丸より (38)


本丸より (39)


本丸より (40)


本丸より (41)


本丸より (42)


本丸より (43)


本丸より (44)


本丸より (45)


本丸より (46)


本丸より (47)


本丸より (48)


本丸より (49)


本丸より (50)


本丸より (51)


本丸より (52)


SERENO (1)


SERENO (2)


SERENO (3)


SERENO (4)


SERENO (5)


SERENO (6)


SERENO (7)


SERENO (8)


Clapton's Guitars in New York


avec Toots 1


avec Toots 2


CREAM 再結成 MSG


Live 1


Live 2


PARIS 表紙


PARIS (1)


PARIS (2)


PARIS (3)


PARIS (4)


MONACO (1)


MONACO (2)


MONACO (3)


Clapton (1)


Clapton (2)


Clapton (3)


PROFILE


Comments

 バルディーナ@ Re:ブログを幾つか読ませて頂きました♪(05/24) マイコ3703さん ご訪問ありがとうございま…
 マイコ3703@ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
 Baldina@ Re:Fender狂さん 初めまして。 >クラプトンのブラウニーを…
 Fender狂@ Re:居間で寝るレグ(01/27) クラプトンのブラウニーを検索していてこ…
 Baldina@ Re:mini2007さん >本当にベストて便利だと思います。 >…
March 31, 2008
XML
カテゴリ:雑談
メルマガで、今まで買った事のないブランド(Made in Japan)のスリムなカーゴパンツが3日間だけ半額セールになっていて、大きなサイズは完売していたけど、私の場合、SSにすべきかSにすべきか迷ったあげく、いつも通り、電話をして自分の体型サイズなどを告げ、

『ここのデニムは買ったことがないので、サイズがわからないんです・・・』

と助けを乞うた。

すると、しばらく保留になり、

『お客様ですと..SSでピッタリだと思われます。逆にSですと、デニムのヒップの形が壊れてくるのではないかと思われますので、SSでいいと思いますよ』

とのことだった。

しかし、もう一つ、わからないのが「股下丈補正」だった。

それは注文する時に備考欄に記入すれば良かったので、自分で判断することにした。

それから、自分が持っているスリムデニムの股下丈を計りまくったのだけど、非常に微妙な数字が出て来た。

ま、短いよりは少々長い方が折ったりもできるし‥‥‥という結論に達して注文したのでした。


そして、今日は特に風邪具合というか、なんか変な夢ばかり見て熟睡できず、夢の中で

「ああ、変な夢だ...さっさと起きたほうがいいかなあ...それともこのまま見続けるかなあ...」

などとのんきにハーレムに突入する地下鉄に友達と乗っていて、降りるべき駅で降り損なって、このままいくと、凄く危険な地域で下車することになる!という夢で、なんとか、逆方向の地下鉄に乗ろうと必死な夢だった。

地下鉄は「A列車」だった。

ジャズの曲に「Take the A Train(A列車で行こう)」と言うのがあるけれども、現実のA列車は、あの曲とはまったく無関係な感じがする。

そして、幼なじみの友達と電話で話しをしていたら、定形外小包が丁度届いて、中から、ネイビーのキルトのロングコートが出て来たのだった。

そして、その色が余りにも「フランス的」だったので、私と友人はお互い絵を描いていたので、一緒に油彩の絵の具を買いに行ったりしていて、その頃の話しが懐かしかった。

油彩の絵の具というのは、同じサイズで同じメーカーのものでも、色によって値段が極端に違うのです。

例えば、すご~~~く似ているのに、一つは小さなチューブで、950円くらいするのに、もうひとつは180円だったりと。

「あれって、ほんと、すごいよね。値段の差が。ほんのちょっと違うだけで値段が全く違って、書いてみると、やっぱり違うかも...って気になったもんよねえ」

『ホント。日本画の顔料などになると、もう、あれはビンに入れて鑑賞するモンですなあ。日本画を専攻できる人って、お金持ちよねえ、とても揃えられんっちゅーに』

ちなみに、松任谷由実さんは多摩美の日本画専攻である。

私は美術部にいたので(同時に写真部にもいたが)油彩を描きまくっていた。

美術用品の店に並べられた絵の具を見ながら、一本づつえらんで買うのだけど(セットものは使わない色が多くでるので買う事はなかった)そのなかでも「コバルトブルー」というのが非常に高かったのを覚えている。コバルトが使われているかららしい。

青の中でも、ダントツで高かった。

それで、届いたキルトのロングコートの「ネイビー」がいかに「フランス的青」であるか、説明するのに手間はいらなかった。

同じ「紺色」でも、学生時代に着ていたようなオーバーコートのような紺色だったら嫌だなあ...と思っていたので、ことのほか、嬉しかった。

多分『紺』という色自体、非常に難しい色だと思う。
それに対して、非常に扱いやすいのが『茶色』だろう。

『紺』は主張が非常に強く、同調することを拒否するような色で、合わせやすい「紺」は少ない。

『黒』も、よく黒は黒だと思われがちだけど、『黒』の中でもいろいろな『黒』があって、黒同士だから一緒に合わせてもいいだろう...と思って着てみると、その「黒違い」に気付くことがよくある。

その点、『真っ白』というのには余り幅がないように思える。

『白』になるとまたややこしくなるのだけど、『真っ白』というのは「真っ白」ひとつしかないでしょう。

さて、わたくしのカーゴパンツ・・・どうなりますことやら。

あ、これはユーズド加工されているので色はまんだらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2008 08:43:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Baldina

Baldina

Calendar


© Rakuten Group, Inc.