1125881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

バラと庭づくり、DIY・リフォーム

バラと庭づくり、DIY・リフォーム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Free Space

Favorite Blog

バラ小父さんの独り言 バラオジさん
Clover*Garden 七星♪さん
~裏庭作業日誌~ Lady vavaさん
おすすめのバラ苗を… ボールストリームさん
毎日バラ ROSEMINTさん
ただしのブログ ただしくん3716さん
イングリッシュロー… william_morrisさん
Ann Nonn wave_iさん
薔薇と小さな良い子達 ちぃどるさん
そらとぼけ、キオク… そら@ねこさん

Rakuten Card

Archives

2024.06.15
XML
テーマ:家庭菜園(57592)
ご覧いただきありがとうございます。

最近1週間程の収穫と家庭菜園の様子。
トマト初、スティックセニョール、ピーマン、取り忘れでできたきぬさやの種。


春菊は上の方だけ摘んで食べている。小さいので柔らかい。
ハモグリバエは発生初期にテデトールしたが、最近何もしていません。一時ある程度抑えることができればその後はいてもそれほどではないのか、色々な虫がいる中で繁殖しやすい時期を過ぎるといなくなるのか、新しい葉の部分は奇麗な葉がほとんどでした。



収穫後、もう少し伸びていたものをカットし短くしました。もう一度収穫できるかな。

残りのミニ大根と玉ねぎの収穫。
ミニ大根は食べきれないので畑にそのまま植えて置いたら、虫が増え、とう立ちしたりで冬以外はやはり適切な時期に収穫がいい。玉ねぎは小さかった。



少し見えにくいですが、家庭菜園の様子。これから収穫できるもの。
右ナス1本、左ピーマン2本。ナスは日陰になってしまい細長く育つ。


トマト。虫に食べられ穴が開いたものも結構あります。これは被害がまだない。


枝豆。育つ最初のころは、他の野菜の陰になっていたが一応実が育っている。


右からきゅうり、ねぎ、ジャガイモなど。


とにかく虫退治が大変な時期。特にネットをかけていないスティックセニョール、毎日テデトール。

お読みいただきありがとうございました。
楽しく美味しい家庭菜園を。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.15 09:50:41



© Rakuten Group, Inc.