2611509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Berkeley st. shoes /clothes

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.04.10
XML
カテゴリ:

またちょっと更新が滞ってしまいました。

暖かくなったもののまだ日が落ちるとぐっと冷え込み
1日の中での気温差に身体がついていかず
すっかり風邪をひいてしまいました(T-T)

まだ春ものも出してません(汗)

最近は少し厚目の生地の綿パンにレザーのブルゾン。
インナーはカジュアルのシャツに綿のパーカーというパターンが多いです。
昨日は秋に買ったアゾラのフード付ブルゾンに白パンでほぼ秋口と同じ^^;

まぁ、そんな風に過ごしてるのですが
ジャケットなどの重衣料にイマイチ購買意欲がわかないんですよねぇ。。

ようやく出たMen’s Preciousをワクワクしながら読みましたが
コレが欲しいー!ってジャケットにはなかなか出会えず。
でも内容は相変わらず濃かったですね~!
参考になるコーディネートが山盛りでした。
季刊発行で年に4回出ることになるのにページ数や内容は以前のままで
写真も記事内容もホントにおもしろかったです。
って、まだ全然読めてませんけど^^;

WESTONのUチップを解体してるのはびっくり。
しかも新品をではなく、10年履き込んだものを解体・・・・。
ライターの山下さんのモノだったのかな?だとしたらすごい勇気^^;
個人的にはファッションライターの中では山下英介さんは大好きです。
このメンプレでがんがん書いて欲しいな~と思います(^^)


さて、ジャケットを買いたいのか買わないのか自分でもわかんないのですが
Beamsのカタログに出てたGhrukaのバッグはとっても気になってました。
Ghrukaと言えば懐かしく思う人も多いと思います。
もう10年以上前には日本にも代理店があって店もありましたね。
いつの間にいなくなってたのか知りませんが
当時はCoachもメンズがたくさんあって、アメリカの2大トラッド系Bagブランドでした。
Coachは三越でGhrukaは高島屋で展開されてましたね~。

少し前からSHIPSが扱ってましたが値段が以上に高騰してて驚きました。
アメリカのGhrukaのサイトを見てみると、確かに本国でも値段は上がってますね。
SHIPSの価格も仕方ないのかなぁと思ってました。


ghruka2.jpg
こちらは某サイトより拝借

気になってたのはGearpackと言うモデルで、カジュアルで小ぶりなバッグ。
他の雑誌ではワンマイルバッグなんて言い方してましたね。
ワンマイル移動するくらい?お散歩バッグというような意味でしょうか?

で、Beamsに行ってみると取り扱いはBeams Plusのみってことで
しかも入荷が遅れててまだ入ってませんでした。

先週ようやく入荷したとのことで昨日丸の内に行ってきました。
いくつかのモデルが入荷してて、懐かしい感じ満載^^;
このGhrukaの雰囲気にはやはりBeams Plus丸の内の内装が合いますね。
アメリカントラッドでどこかコロニアルな雰囲気が漂う昔のラルフローレンっぽい感じ。
ラルフでいうところのサファリのイメージですかね(^^)

ghruka6.jpg

Gearpackは想像してたよりも少し大きめでした。
ワンマイルどころか普通に出かけるもの1式入りそうな^^;
表面に大きめのポケット一つ。
裏面にもポケットが付いてます。
内側はチェック柄になっててかわいいです(^^)

ghruka5.jpg

ghruka4.jpg

A4サイズもギリギリ入っちゃいますね。
財布、携帯、iPod、キーケース、ペットボトルくらいはラクに収納可能です。
スエードのレザーブルゾンにもばっちり合いますし
ベージュの麻のジャケットなんかにも合いますね~♪
こういう一歩間違うと観光してるおっさんのバッグみたいなのを
いかにカッコよく持つかってとこが重要です^^;

ghruka1.jpg

ちなにみにGhrukaと言えばこのExaminerですね。
これは現在のモデルでBeamsにも入荷してました。

ghruka8.jpg

こちらは10年以上前に僕が使ってたものです。
当時は主に春~夏しか使ってなかったのでコンディションもいい状態で残ってます。
今年は久々に使ってみようかなと思います。
ちなみに当時は日本でも5~6万だったような気が^^;
今では10万弱。。。。でもUS Ghrukaでも$795なので10万は妥当なのかなぁ。
オールレザーだともっと高くなりますね。

さて、ここで問題なのは値段です。

僕がBeamsで購入しようと思ったのはこのGearpackが税込みで60,900円。
US Ghrukaの価格は$495です。内外価格差はそれほどでもありません。
個人輸入も可能だったのですが、問い合わせてみると送料が何と$90です。
そうなるとほぼ価格差がありません。
Beamsのポイントと丸ビルのポイントが付くのを考えるとほぼ同額かも。

現在日本には代理店がないGhrukaはショップによって値段が違います。
SHIPSよりもBeamsの方が安いんです。
他の日本から発注できるサイトよりもBeamsの方が安いです。
Beams Plus丸の内のみの扱いってことはそんなに数量も発注してないと思いますが
この価格設定はとても良心的だと思います。

Ghrukaお久しぶりの人も,、初めて興味を持った人も
買うならBeamsが一番良心価格です♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.10 23:25:53
コメント(12) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バロン5345

バロン5345

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Vince Peters@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) 12月の下旬には先行セールが始まった、と…
バロン5345@ Re[1]:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) ji-zieさんへ ご無沙汰してます。 この時…
ji-zie@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) こんばんは。 大変ご無沙汰しております…
バロン5345@ Re[1]:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) Tomoさんへ そうですよね、靴もバッグもあ…
Tomo@ Re:伊勢丹メンズ2020 初日(01/03) 私も靴もバッグも欲しいものが見つからず…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.