067184 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

バリでウブドで気まぐれ日記

バリでウブドで気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ばるばん君

ばるばん君

お気に入りブログ

BEAUTIFULMANEUVER … 幸せの花さん
デイリー日記 セイマニンTシャツさん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
生まれてみたらTシャ… 生まれてみたらTシャツ屋さん
Tシャツ屋<ヒットリ… 大場レイさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.10.20
XML
カテゴリ:独り言。。
もう夜中。
ネズミの話は置いておいて今晩は
独り言をブツブツと書きたくなってしまいました。

ん?うだうだとめんどくせえな。。
なんて思った方は飛ばしましょうね。
面白くもなんとも無い独白、
もはや自己満足もんですから。


しかしなんでかな?
書きたくなってしまうんですよね。
たまにこういう時がありますわ。

今ね。相方が日本に帰国中でバリに一人でいる、という
僕にしては珍しい状況が1週間つづいてるわけだけども
その中で結構気づかされるわけです。

なにを?ん~なにをでしょう??

二人でいるとけっこう満たされるわけですよ。
人恋しい、と思うことがないわけじゃないんだけど
一人の時のそれとは全く違う。

一人になるとやっぱり人を求める。
寂しがりやなんでしょうな。

そんで人との接し方が少し変わるのね。
2人の時とは何かが違う。
その人と自分、その関係がハッキリする。

二人の時はやっぱどこかで相方に甘える部分がありますね
なにも言わなくても隣のこの子は自分のことを
よくしってるわけだから安心、みたいなね。

けど一人になるとそうはいかない。
ずーっと一緒にいるわけじゃないから
自分の気持ちをしっかり出していかないとね。

そうするとちょっと気が引き締まりますよ。
どっかシャープになる部分がある。
自分の感覚に敏感になるような気もする。
「今、どこそこに行きたい」
「今はなになにが食べたい」
なんてことでもね。

二人でいたら相談しちゃうんです。

「今日なんにするかねー?」
「夜はちょっとでかけようかねー?」

なんてね。答えを人に預けてるわけではないにしろ
100%自分の意思で動いてないみたいな。
流れに任せてなんとなく、みたいな。

それが一人だとなくなる。
流れに任せてなんとなくしてたって
ご飯はでてこないわけですから。

ね?たとえばこういうことなんですけど
どうなのかな?みなさんにもこんなことって
ありますかねえ?

んで、今はご飯の話でしたけど
他にも同じような場面ってのは多々あるわけです。

相方というのは情に厚く人に親切
たくさんの人に好かれる会話上手であります。
僕なんかはね、どっかずれてるとこがありまして
自分の判断だけで動くとアチャーッってなることが多い。
だから判断を相方に委ねることも多いんですね。
いや、一人になってから思い返してそういやそうだったかなーと
思うんですが。

だから一人で判断して動いてる今っていうのは
結構失敗も多い。フォローしてくれる人もいないわけで
それでやな思いを周りの人にさせちゃってるかも知れない。

けどね、この失敗っていうのが大事なんだと思うわけです。
失敗すれば学ぶんです。あ、こうするとこうなっちゃうのか、
今度からはこうしよう。と。

そうやって工夫していくわけですね。いろんなことを。

その工夫というのが大事だと、改めて思ったんですよ。
あ~ようやく言いたいことまでたどりついた(笑)

前置きが長かったですけどそういうこと。工夫、ということの大切さ!

あらゆることにおいて大事なんじゃないかと。

モノづくりでも実生活でも人間関係でも。
工夫しなかったら終わりですもんね。
「それはできなかった、もうしない」
それじゃ次が無い。じゃあどうするのか?

なんでそうなったかなー?と考える。
もしくは何でそう思うのかなー?と考える。
自分を見つめなおすことになります。

それで自分の性格が原因だとわかれば
そこを変えて・・・じゃないんですよね。
性格なんてものは変わらない。変わらないから性格なんです。
それを認めたうえでどうするか、と。

これからが工夫。

絵が下手だ、
原因は手先が不器用だからだ、
ならば起用になるまで徹底的に練習して・・・じゃないんですよね。
好きで描いてるなら自分なりの絵が描ければそれでいい。
不器用はわかった、じゃあどう描くか、と。

ここからが工夫。


だからね、人の答えは参考になってもそのまま答えにならないですよね。
全く同じ状況、環境、性格に人なんていないですもんね。

要は欠点があるから工夫する、それが個性になる。
それはスタイルといってもいいかもしれない。

全てが理想どおりに動けるなら、きっと人間なんて2,3通りのパターンしか
なくなっちゃうかもしんないですよね。でもそうはいかないのね。
人それぞれできないこと苦手なことがある。


「欠陥から切なく生まれるのがパーソナリティだ」
阿佐田哲也という麻雀士の言葉だったか小説の言葉だったか。


でもそんなふうに思うとね、
自分の欠点やらっていうのも可愛く思えますもんですよ。(時によりますがね)
いい加減なとこもね、朝弱いとこもね、ドジが多いとこもね、気分屋なとこもね、
ほんとにしょうがねえなあ~と思えたりもする。
どれもこれも自分を魅力的に描いてくれる自分だけの絵の具です。

いやいや落ち込む時もありますけどねえ。


長々と、こんなことを書いてしまいました。
ヒマな証拠ですわね。
外は静か。時折バイクが通ると犬達が吠え立てて騒いでます。
それにあわせてトイプーも家の中から吠え立てます。
そんでまた静かになって「どっこいしょ」と定位置に。
虫の音も聞こえますね。静かな静かなウブドの夜です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.21 03:28:20
コメント(2) | コメントを書く
[独り言。。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.