2973040 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年09月25日
XML
カテゴリ:
今日は元台風の影響で走れても夜からかなと思っていました。

ですので、日中は電車で都内へ色々と・・・w
(そちらに関しては後日書きたいと思います)

しかし思ったより天気は崩れない様子です。

都内でもほとんど傘を使う機会がありませんでした。

用事はサクサクと済んでしまったので、早々と帰宅しました。

家に帰ったのが2時半頃です。

予定では夕方までノンビリして夜に走りに行こうと思っていたのですが。

どうも夜の方が天気が微妙な感じです。

201409251808_3239_iphone.jpg
午後は晴れになっています。

ちょっと暑そうですが、これは明るいうちに走っておいた方が良さそうです。

イソイソと準備をして猿が島へ。


出発前体重:67.8kg
帰宅後体重:66.3kg

モチベーション:70%


今日は、先日の猿が島でフクラハギが攣った影響が抜けきっておらず、まだ左フクラハギに痛みがありました。

そして両膝裏にもそれほどネガティブな物ではありませんが痛みがあります。


まぁ暑いですし、あまり結果は期待しないで出発しました。


後今日は少し意識した事があります。

ウォーターローディング!!

出発前に飲みかけのアクエリアスを300ml程度、ボトルに入れたアクエリアス500mlも猿が島までに飲み干しました。

到着してポカリを補給して周回スタートです。

201409251808_6637_iphone.jpg
元台風一過でかなり暑い・・・

28℃ぐらいでした。


結果以下の様な感じです。

猿140925.jpg
心拍が追加されている点にご注目くださいw

2~10ラップ目までが猿が島の周回です。

今日も初めは200wを意識しました。

前回は200w意識で実際は220w以上になってしまっていたので、今日はもう少し抑えて200wを維持出来る様に意識しました。

結果

1周目204w、平均心拍が158と僕にしては抑えられているのが良い傾向かと思います。

そのまま2周目も継続で208w、平均心拍は166と上がって来てしまいますがまだ余裕があります。

どこまで行けるか3周目も継続で213w、平均心拍170。

まだ行けそうなので4周目が212w、で平均心拍173.

4周連続で200~210wとかなり良い感じでした。


ここで1周ダウンを挟み、6周目は230w目標で結果は240w、平均心拍175.

ちょっときついですが、継続で7周目は234wで平均心拍181。

かなりヘロヘロになって1周ダウンを挟みます。

9周目で最後と思い250w目標で。

結果は256wで平均心拍178。


と言う感じで、なかなか良い感じでないかい!?

多分ちゃんとしたパワートレーニングが初めて出来たんじゃないかと思います。


後、今日はどこも身体的トラブルが出なかったのが何より嬉しいです。

左フクラハギの痛みはありましたが、今日は左右共一度も攣る事がありませんでした。

やはりトラブル無く最後までやり切れると言うのが大切だと感じました。


ですので、現状せっかく調子が上がって来ていますので、ここで無理をしすぎずに、故障が無い様に心がけたいと思います。


後、暑い中でしたがバテずに最後まで集中出来たもの嬉しい事です。

ウォーターローディングが効いたのかなw


日曜は早朝ならヤビツに行けそうです。

どうなるかなw

まぁあまり期待せずに行きたいと思います。


猿が島は収穫前の稲穂の香りでむせかえるほどでした。

201409251808_0420_iphone.jpg

201409251808_5175_iphone.jpg

201409251808_9856_iphone.jpg


色々な鳥やイナゴなど生き物も沢山見られました。

この時期に一度しっかりカメラを一式持って来てみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月25日 19時16分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

バスプリン

バスプリン

サイド自由欄

Twitter:@BASS_MEG

ブログ村に参加しています。
宜しければポチっとお願いします!!

にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


■■■リンク■■■
◆VIVA☆雑兵隊員ブログ◆
格好いィお父さんに俺はなる!
オヤジの自転車生活(ほぼローラー+ジテツウ)
boriko’s bunkum
bb録
RAW ROAD

フリーページ

■■自転車遍歴■■


Bianchi 928CARBON(2008)【売却済】


Bianchi 928CARBON T-CUBE(2008)【売却済】


LOOK 595 (2010)【売却済】


TIME RXRS (2011)【売却済み】


cervelo R3 team (2010)【売却済】


COLNAGO C59(2013)


TIME ZXRS(2013)


COLNAGO C60(MAPEI)【売却済み】


TIME ALPE D'HUEZ 01(2019)


LOOK595-No3(モンドリアン)


cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod


SPECIALIZED S-WORKS AETHOS(2022)


Hasqvarna NORDEN910(2022)


cannondale :SuperSixEVO LAB71(2023)


■■ホイール■■


ZIPP202+PT-G3


BORA ULTRA TWO(2013)【売却済み】


ENVE25【売却済】


LightWeight:MEILENSTEIN OBERMAYER


LightWeight:GIPFFLSTURM(FRONTのみ)


AX-ライトネス:P24T


Roval CLX 32


ZIPP:202+203 NSW CLINCHER TUBELESS DISC


BoraWTO33


Specialized ROVALRAPIDE CLX II


ZIPP 353NSW (2022)


ZIPP454NSW(リアのみ)


CAMPAGNOLO 2023 HYPERON ULTRA DB DISC


■■メンテナンス記録■■


■■RXRSメンテナンス記録■■


■■C59メンテナンス記録■■


■■ZXRSメンテナンス記録■■


■その他パーツ等■


■■C60メンテナンス記録■■


■■ALPE D'HUEZメンテナンス記録■■


■■LOOK595+ROTOR:UNO■■


■■cannondale:SuperSixEVO Hi-Mod■■


■■AETHOS(ver3.0)メンテナンス■■


■■LAB71メンテナンス■■


■■購入履歴■■


■■参加レース履歴■■


2012/12/02:箱根ターンパイク【64:28】


2013/06/02:富士ヒルクライム【94:30】


2015/04/19:ツールド八ヶ岳【84:36】


2015/06/14:富士ヒルクライム【77:08】


2016/05/29:箱根ヒルクライム【53:32】


2016/06/12:富士ヒルクライム【73:36】初銀


2016/07/31:東京HC:奥多摩ステージ【36:34】


2016/09/22:富士チャレ:チーム200【5:15:44】


2016/10/02:東京HC:檜原ステージ【63:09】


2017/04/23:東京HC:HINODEステージ【24:54】


2017/06/11:富士ヒルクライム【71:02】


2017/07/30:奥多摩ステージ(ショートコース)【29:04】


2017/08/20:やいた八方ヶ原HC【48:59:53】


2017/09/10:箱根ヒルクライム【53:40.940】


2018/06/10:富士ヒルクライム【70:12】


2018/08/19:やいた八方ヶ原HC【46:58】


2018/10/07:第8回HINOHARAステージ【63:08】


2018/10/21:箱根ヒルクラム【49:53.675】


2019/05/19:ハルヒル【46:41:606】


2019/06/09:富士ヒルクライム【69:14】


2019/06/09~2019/08/22【鎖骨骨折療養の為自転車休止】


2019/09/29:赤城山ヒルクライム【72:05】


2019/10/06:箱根ヒルクライム【51:38:794】


2020/04/01~10/01【二度目の鎖骨骨折+コロナで自転車休止】


2022/10/02:箱根ヒルクライム【48:18】


2023/06/04:第19回富士ヒルクライム【69:17】


2023/07/30:やいた八方ヶ原HC【52:56】


2023/10/01:箱根ヒルクライム【50:51】


2023/12/21~2024/3/14:右肩鎖関節脱臼で自転車休止


カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.