439032 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Baucafe      

Baucafe      

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ばう犬

ばう犬

Aug 13, 2006
XML
セッションの合間に、思い付いたことを図にし、メモを取る。

最近、スツール・ワーク(つまり、端座位でのワーク)を洗練させたく、工夫を凝らしている。
S I (注1)でスツール・ワークと言えば、バック・ワーク(背中へのワーク)くらいで、ほとんどのワークはテーブル(施術台)で行なわれる。しかし、体幹から四肢への連携を促す(コオーディネーション・ワーク)ためには、スツール・ワークが適していると思う。
足底と坐骨周辺部を支持基底面とし、それとLDH( lumbo-dorsal hinge )(注2)、MDH( mid dorsal hinge )を関連づけながら(たとえば、重心変動を利用したり、情報入力を工夫しつつムーブメントを導いたり、等々)操作を行なうのである。

(注1) Structural Integration 「構造的身体統合法」の略称。アイダ・ロルフが考案したボディワーク・メソッドの総称。日本では、ロルフィング、シン・インテグレーション、ヘラーワーク、ギルド・フォオ・ストラクチュラル・インテグレーションなどが知られている。

(注2) S I の用語。日本語に訳すと、「腰背蝶番」となろうか。解剖学的な部位ではなく、また「蝶番」と言っても、もちろんそこから身体が「折れ曲がる」わけではない。動きの起点となる場所であり、だいたい T 12 (ばう犬は、少し広い範囲で捉えている)の辺りと言われている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 13, 2006 06:03:48 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ボディワーク/身体知] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

中体連県予選で個人… seikotsuinさん

ロルファーサイトウ… M Saitoさん
存生記 nostalgieさん
コイケランド koike1970さん
gagaga28さん
Welcome to Ichiro’s… Ichiro_Kishimiさん
深夜魚 Yanmoさん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
bravado bravado2112さん
アンダーぐらうんど… yasu999さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X